相続税の申告に遅れたら二つの追徴税がかかる

  • 相続税の申告期限って、たしか10カ月以内でしたよね?

    父・一郎
  • 10カ月以内に、申告と納税を済ませるのが原則です。

    ソーゾク博士
  • 家族が亡くなった後だけにあっという間に過ぎそうだ。

    長男・太郎
  • 葬儀から始まって四十九日法要などをして、財産確認や遺産分割協議、相続税申告書の作成など、やることがたくさんありますからね。

    博士
  • 相続税申告が必要な人が、期限に遅れたらどうなるんですか?

    太郎
  • 申告が遅れると無申告加算税が、納税が遅れると延滞税がかかります。そもそも申告ができていないと納税もできないので、二つの追徴税は同時にかかってきますね。

    博士

延滞しているとほかの相続人にも通知が届く

  • 怖いなあ。追徴税ってどれくらいかかるものなんですか?

    太郎
  • 無申告加算税は、納付すべき税額に対して、原則15または20%の税率をかけて計算します。ただ、税務署から税務調査の通知を受ける前に、自主的に期限後申告をした場合、無申告加算税の税率は5%に下がります。

    博士
  • 遅れたときは、できるだけ早めに自主申告したほうがいいですね。延滞税はどうでしょう。

    一郎
  • 無申告加算税と違い、延滞税は支払いが遅れた日数に応じて加算されます。

    博士
  • DVDをレンタルしたときの延滞料金みたいですね。

    一郎
  • はい。延滞税で注意が必要なのが、納付期限の翌日から2カ月を経過すると、税率が高くなるという点です。期限内に納税するのが一番ですが、遅れたとしても、2カ月以内に納税したほうがいいでしょう。

    博士
  • どうしても納税するお金がない場合は、どうなりますか?

    一郎
  • 遅れれば遅れるほど延滞税が増えます。また、ほかの相続人も連帯納付義務があるので、納められていない旨のお知らせが届きます。滞納を放置していると「滞納処分」が執行され、財産を強制的に差し押さえられたり、公売にかけられたりします。

    博士
  • それはまずい……。

    太郎
  • 相続財産よりも相続税が高くなることはありませんが、相続税は金銭で一括納付が原則です。相続財産の大半を不動産が占める場合、納税資金が足りなくなるおそれがあります。

    博士
  • それは困りますね。

    一郎
  • 相続税を分割で払う「延納」や、相続した財産そのものを納める「物納」という方法もありますが、いずれも条件があります。やはり、相続した現金や預金で相続税の納税を済ませるのが理想的です。

    博士
  • わかりました。相続税のことを考えて、現金や預金もある程度残しておくようにします。

    一郎
  • 僕もお金をためておいたほうがいいかも。

    太郎

■相続税の申告と納付

・ 納付期限は10カ月以内
期限を過ぎると追徴税
相続財産に不動産が多い場合、納税用資金の準備を

(今回のソーゾク博士=元国税専門官・ライター小林義崇さん、構成=相続会議編集部)

(記事は朝日新聞土曜別刷り紙面「be」に掲載した内容を基に掲載しています。2022年5月1日時点での情報に基づきます)