橋本秋人(ファイナンシャル・プランナー)
ファイナンシャル・プランナー
1961年東京都出身。早稲田大学卒業後、住宅メーカーに入社。30年以上にわたり、顧客の相続対策や資産運用として不動産活用などを担当。また自らも在職中より不動産投資を始め、早期退職を実現した元サラリーマン大家でもある。 現在は、講演、執筆、相談、実行支援などを行っており、終活アドバイザーとしてNPO法人の活動にも関わっている。
不動産相続と土地活用
狭い土地を活用する! 収益につながるおすすめの方法を紹介
2021/04/21
#不動産相続
相続ニュース・コラム
「終活」認知度は96%も、実践している人は少数派 全国調査から見える「終活」の現状
2021/04/14
#終活
アパート経営の修繕費の目安とは? 出費を抑えるためのポイントも
2021/04/08
事例で学ぶ 駐車場経営で失敗しないためのポイントと対策
2021/03/11
#土地活用
アパート経営にかかる経費 覚えておきたい確定申告手続きや減価償却費の計算方法
2021/02/18
相続した実家の売却を考えたら 仲介会社選択から契約までの流れ
2021/02/04
孤独死で実家が事故物件になる? 親亡き後の不動産売却の注意点
2021/01/23
アパート経営の基礎知識 失敗しないため押さえておくべきこととは?
2020/11/21
空き地活用の種類と選び方 アパートと駐車場について解説
2020/11/07
相続した不動産が「違法建築」で売却できない 確認方法や解決策を解説
2020/10/11
#違反建築
実家を共有名義で相続するとトラブルも 解決策を解説
2020/10/07
#共有持分
相続した実家が「接道義務違反」? セットバックなど解決法を詳しく図解
2020/09/15
#接道義務
私道の「持分」問題で建替えや売却が困難に 訳ありの相続不動産への対策とは
2020/08/03
境界不明や違法建築……相続した不動産が「訳あり」で売却や活用できない場合とは
2020/07/20
相続した実家を駐車場にするメリットデメリットとは 固定資産税など税負担に留意
2020/06/22
ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
朝日新聞社が運営する「相続会議」は、円満な相続をサポートする情報サイト。 「想いをつなぐ、家族のバトン」をコンセプトに、 親が元気なうちから話し合える家族を増やしたい。 そんな思いで税理士や弁護士、司法書士ら専門家が集まりました。 相続税や生前贈与の解説、遺言書の書き方など、相続にまつわる対策や手続きについて執筆・監修した情報をお届けします。 今日から、相続について一緒に考えてみませんか。