橋本秋人(ファイナンシャル・プランナー)
ファイナンシャル・プランナー
1961年東京都出身。早稲田大学卒業後、住宅メーカーに入社。30年以上にわたり、顧客の相続対策や資産運用として不動産活用などを担当。また自らも在職中より不動産投資を始め、早期退職を実現した元サラリーマン大家でもある。 現在は、講演、執筆、相談、実行支援などを行っており、終活アドバイザーとしてNPO法人の活動にも関わっている。
不動産相続と土地活用
アパート経営の基礎知識 失敗しないため押さえておくべきこととは?
2020/11/21
#不動産相続
空き地活用の種類と選び方 アパートと駐車場について解説
2020/11/07
相続した不動産が「違法建築」で売却できない 確認方法や解決策を解説
2020/10/11
#違反建築
実家を共有名義で相続するとトラブルも 解決策を解説
2020/10/07
#共有持分
相続した実家が「接道義務違反」? セットバックなど解決法を詳しく図解
2020/09/15
#接道義務
私道の「持分」問題で建替えや売却が困難に 訳ありの相続不動産への対策とは
2020/08/03
境界不明や違法建築……相続した不動産が「訳あり」で売却や活用できない場合とは
2020/07/20
相続した実家を駐車場にするメリットデメリットとは 固定資産税など税負担に留意
2020/06/22
賃貸アパート経営を引き継ぐなら相続より生前贈与?メリットデメリットを解説
2020/06/10
法人化のメリットは? アパートやマンションを相続するときのポイント
2020/04/24
相続税節税のポイント「小規模宅地等の特例」 評価額引き下げで相続人の負担軽減
2020/04/10
古いアパートを相続したら賃貸経営か売却か。空室・修繕費への対応策
2020/03/14
相続した実家をアパート・マンションに建て替える メリット・デメリットは
2020/01/10
光熱費に修繕費、近所の苦情も… 相続した実家の維持費用の削減策は?
2020/01/09
相続した実家を売却するときの注意点 費用の計算法や税金の特例を解説
2019/12/07
ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
朝日新聞社が運営する「相続会議」は、円満な相続をサポートする情報サイト。 「想いをつなぐ、家族のバトン」をコンセプトに、 親が元気なうちから話し合える家族を増やしたい。 そんな思いで税理士や弁護士、司法書士ら専門家が集まりました。 相続税や生前贈与の解説、遺言書の書き方など、相続にまつわる対策や手続きについて執筆・監修した情報をお届けします。 今日から、相続について一緒に考えてみませんか。