江戸川区の相続の無料相談窓口9選! 専門家の対応業務や探し方を解説
東京都江戸川区は東京湾に面した自然豊かなエリアです。都心の主要駅などへ乗り換えなしでアクセスできる立地から、若いファミリー層からも人気があります。区内には多額の資産を保有する人も多く、そのような人が亡くなった場合は相続トラブルが発生する可能性があります。弁護士などの専門家の力を借り、スムーズに手続きを進めましょう。本記事では、江戸川区民が利用できる相続の無料相談窓口や各士業の対応業務、探し方を解説します。
東京都江戸川区は東京湾に面した自然豊かなエリアです。都心の主要駅などへ乗り換えなしでアクセスできる立地から、若いファミリー層からも人気があります。区内には多額の資産を保有する人も多く、そのような人が亡くなった場合は相続トラブルが発生する可能性があります。弁護士などの専門家の力を借り、スムーズに手続きを進めましょう。本記事では、江戸川区民が利用できる相続の無料相談窓口や各士業の対応業務、探し方を解説します。
目次
相続手続きを滞りなく進めるためには、専門家や行政機関のサポートを受けましょう。
江戸川区在住の方は、主に以下の無料相談窓口を利用できます。
相続手続きや相続トラブルについては、豊富な経験を持つ専門家にサポートを受けるのが理想です。
相続に関する相談ができる専門家には、弁護士や税理士、司法書士などが挙げられます。江戸川区内には相続に詳しい専門家事務所が多く、無料相談を受け付けているところもあります。ただし、初回は無料だとしても2回目以降の相談には費用が発生することもあるため、事前に見積もりを作成してもらうとよいでしょう。
専門家事務所なら「何から始めたらよいかわからない」という段階の相談から、実際に相続の手続きを依頼して問題を解決したいという希望まで幅広いニーズに応えることができます。
なお、専門家ごとに対応分野が異なるため、相談内容に合った専門家を選ぶことが大切です。たとえば、すでにトラブルが起こっている場合は弁護士、不動産登記に関する問題は司法書士、相続税に関する問題は税理士に相談するのがよいでしょう。
自宅や職場近くで相続に強い弁護士事務所を探すなら、弁護士ポータルサイトの活用が便利です。
江戸川区役所では司法書士登記相談や弁護士法律相談、税理士税務相談を定期的に行っています。
税務相談と登記相談は対面のみですが、法律相談に関しては対面に加えてオンラインでの相談が可能です。なお、法律相談と税務相談は予約が必要です。司法書士登記相談は電話での予約を受け付けていませんが、定員10名を超える来場者があった場合は先着順となることがあります。詳しくは江戸川区のホームページで確認しましょう。
区役所の相談窓口は気軽に利用できるメリットがあります。「どこに相談すべきかわからない」「いきなり専門家の事務所を訪問するのは抵抗がある」という場合は、区の窓口を活用しましょう。ただし、相談担当者が必ずしも相続に詳しいとは限りません。そのため、複雑な案件の相談はできないことがあるのでご注意ください。
相談窓口 | 相談場所 | 電話番号 | 相談日時 |
---|---|---|---|
司法書士 |
区民相談室 (江戸川区松島1丁目38-1 グリーンパレス本館 2階) |
03-5662-7684 ※電話予約は 受け付けていない |
第1・3土 13時~16時 (受付時間13時~15時) |
弁護士 |
同上 | 03-5662-7684 | 第1~第4火・金 9時30分~12時 13時30分~16時 ※相談は1回30分 ※オンライン相談は 11時30分~12時 |
税理士 税務相談 |
同上 | 03-5662-7684 | 第1・3木 (3月・8月は休み。 1月・2月は第1~4週) 13時~、13時30分~、 14時~、14時30分~、 15時~ |
相続税の申告や節税といった税務に対応できるのが税理士です。東京税理士会は、東京都を拠点に活動する税理士や税理士法人が所属する特別法人です。江戸川区には東京税理士会江戸川北支部と東京税理士会江戸川南支部があります。
江戸川北支部と江戸川南支部では、税に関する無料相談会を開催しています。いずれも開催日が少ないため、気になる方は各支部のウェブサイトを確認してみましょう。
また、東京税理士会の「納税者支援センター」では、面談だけでなく電話やオンラインでの相談も受け付けています。面談とオンラインの場合はウェブサイトから予約が必要です。
相談時間は1回あたり25分以内と決められています。さらに、税額の計算や申告書作成など個別の事案には対応していないほか、すでに税理士や公認会計士に依頼済みの人は利用できないなどの制限があります。予約前に納税者支援センターのウェブサイトで利用条件を確認しておくことをお勧めします。
相談窓口 | 所在地 | 電話番号 | 相談日時 |
---|---|---|---|
東京税理士会 江戸川北支部 |
江戸川区平井4-2-24 | 03-3682-9844 | 詳細は こちらのページ |
東京税理士会 江戸川南支部 |
江戸川区中葛西7-4-9 税理士会館 |
03-5605-9160 | 詳細は こちらのページ |
東京税理士会 納税者支援センター |
渋谷区千駄ヶ谷5-11-1 東京税理士 協同組合会館内 |
03-3356-7137 (電話相談 専用ダイアル) |
平日 10時~12時 13時~16時 (受付は15時30分まで) |
相続全般に関する相談をできるのが弁護士です。特に、すでに相続に関してトラブルが起きてしまっている場合には弁護士へ相談するのがベストです。
東京都には東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会があり、三弁護士会が合同で電話無料相談を実施しています。1回の時間は15分程度で、対応してくれた弁護士に、必要に応じてさらに面接相談の予約や事件の依頼を行うこともできます。
また、有料ではあるものの、三弁護士会が各地域に置く法律相談センターでも法律相談が可能です。江戸川区周辺にある「錦糸町法律相談センター」では相続・遺言に関する相談を30分2,200円(税込)で受け付けています。相談は予約制で、電話のほか24時間インターネットからの予約もできます。
相談窓口 | 所在地 | 電話番号 | 相談日時 |
---|---|---|---|
東京三弁護士会の 無料電話相談 |
― | 0570-200-050 ※都内からのみ |
平日10時~16時 |
錦糸町法律相談センター | 墨田区江東橋2-11-5 河口ビル7階 |
03-5625-7336 | 月火金土 10時~12時 13時~16時 水木 10時~12時 13時~16時 17時~20時 ※祝祭日を除く |
司法書士は紛争性のない案件や相続登記を取り扱う専門家です。東京都内には東京司法書士会とその支部が置かれており、江戸川区には東京司法書士会江戸川支部があります。江戸川支部では、区役所の区民相談室で司法書士による登記相談を実施しているほか、支部の無料法律相談も行っています。
また、東京司法書士会相談センター(四谷)では、対面・Webによる無料法律相談も行っています。Web相談では、自宅からスマートフォンやPCを使って司法書士への相談ができます。相談時間は対面・Webともに1人40分程度で、予約制です。
さらに「司法書士ホットライン」では、電話で10分程度の法律相談が可能です。電話口でスタッフが相談内容を聞いたうえで、適切な司法書士を紹介してくれます。なお、ホットラインで回答できる内容には限りがあるため、個別の事案に沿ったアドバイスがほしい場合は東京司法書士会総合相談センター(四谷)か司法書士事務所での相談を検討しましょう。
相談窓口 | 所在地 | 電話番号 | 相談日時 |
---|---|---|---|
東京司法書士会 江戸川支部 |
江戸川区西葛西6丁目 25-11 1階 |
03-5679-2320 | 詳細は こちらのページ |
東京司法書士会 総合相談センター (四谷) |
新宿区四谷本塩町4-37 | 03-3353-9205 | 平日 14時~15時40分 |
司法書士 ホットライン |
― | 平日 10時~16時 03-3353-2700 水・木 17時~20時 042-540-0663 |
平日 10時~16時 ※受付は15時45分まで 水・木 17時~20時 ※受付は19時45分まで |
法務局では相続した不動産の名義変更(相続登記)を取り扱っています。東京法務局では対面・電話・Webによる登記手続案内を予約制で受け付けています。相談時間は1回20分以内で、申請書の書き方などについてアドバイスをしてもらえます。
ただし、法務局の相談担当員はあくまでも申請書の書き方を説明するだけで、書類の作成を代行してもらえるわけではない点に注意が必要です。
東京法務局が都内各地に置く支局や出張所のどこでも相談できますが、相続不動産を管轄している支局や出張所に相談することをお勧めします。江戸川区にある不動産を管轄しているのは東京法務局江戸川出張所です。また、「東京法務局 管内法務局一覧」からも都内にある法務局を確認できます。
税務署では相続税の申告や納付、申告書の書き方といった税に関する相談を受け付けています。電話もしくは対面での相談が可能で、対面相談は予約が必要です。
相続税は国税であるため、相続税申告が必要な場合は亡くなった人が居住していた場所を管轄する税務署で手続きを行います。江戸川区を管轄しているのは江戸川北税務署と江戸川南税務署です。また、東京都内の管轄税務署は「税務署所在地・案内(東京都)」で確認することも可能です。
なお相続税の計算や財産評価の相談については税務署で対応してもらえますが、申告書の代理作成や節税へのアドバイスは行っていないので注意しましょう。
税務署名 | 所在地 | 電話番号 | 管轄地域 |
---|---|---|---|
江戸川北税務署 | 江戸川区平井1丁目16-11 | 03-3683-4281 | 江戸川区の一部 |
江戸川南税務署 | 江戸川区清新町2丁目3-13 | 03-5658-9311 | 江戸川区の一部 |
東京都には東京都行政書士会とその支部が設置されており、江戸川区には東京都行政書士会江戸川支部があります。
江戸川支部では、区民相談として「行政書士による遺言・相続の手続きとくらしの手続き」を区役所で実施しています。遺言書の作成など、相続に関する届け出の書き方について無料で相談することができます。予約は不要ですが、定員10名を超えた場合は先着順になることがあります。
また、行政書士は相続トラブルや相続税申告の相談には対応していないため、自分の困りごとが行政書士に相談・依頼できる内容かどうか、あらかじめ把握しておきましょう。
相談窓口 | 所在地 | 電話番号 | 相談日時 |
---|---|---|---|
行政書士による 遺言・相続の手続きと くらしの手続き |
区民相談室 (江戸川区松島1丁目38-1 グリーンパレス本館 2階) |
03-5662-7684 | 第1・3月 13時~16時 (受付時間13時~15時) ※祝休日を除く |
法テラスは、弁護士や司法書士に対して市民が相談しやすくなることを目的として設立された公的機関です。東京都内には複数の法テラスがあり、江戸川区からは「法テラス上野」が近いです。
法テラスでは、経済的に困難を抱える方を対象に予約制で無料法律相談を行っています。相談は同一問題につき30分×3回までの制限があります。法テラスの事務所や各地域の相談場所のほか、法テラスと契約を締結している弁護士・司法書士の事務所でも相談が可能です。
事務所名 | 所在地 | 電話番号 | 予約受付日時 |
---|---|---|---|
法テラス上野 | 台東区上野2-7-13 ヒューリック・損保ジャパン上野共同ビル6階 |
0570-078304 | 平日9時~17時 |
障害のある人や65歳以上の高齢者で、既設の相談場所への来所に困難がある場合には、弁護士等がご自宅や入院先等に出向いてくれる出張相談を利用できる場合もあります。詳細は法テラスへ問い合わせてみましょう。
なお、法テラスの窓口から法律相談を申し込むと、自分で司法書士や弁護士を選ぶことができません。自分で選びたい場合は、はじめに法テラスと契約している専門家に相談してから、その専門家経由で法テラスの利用を申し込みましょう。
江戸川区在住の人が相続に関する無料相談先を選ぶ際には、以下の観点から選別するとよいでしょう。
自分の困りごとをどの専門家に相談すべきかわからない、ということもあるでしょう。
弁護士、司法書士、税理士が相続について取り扱っている業務は、以下のとおりです。
■弁護士:法律に関する業務全般(紛争性があるものを含む)
・相続財産の調査
・相続人の調査
・遺産の名義変更手続き
・遺産分割
・遺留分侵害額請求
・遺言書の作成
・相続放棄(書類作成+代理)
■司法書士:登記手続き、その他、紛争性がない相続手続き
・相続財産の調査
・相続人の調査
・遺産の名義変更手続き(特に不動産の相続登記)
・相続放棄(書類作成のみ)
■税理士:税金に関する業務
・相続税の申告
・生前の相続税対策(タックスプランニング)
必要書類の過不足チェックや申請書の書き方といった、相続に関する一般的な相談であれば、自治体や税務署など公的機関の窓口で十分でしょう。しかし、個別の事情を含む具体的な相談や、相続税の節税、申告書の作成依頼などを検討している場合は、弁護士や司法書士、税理士の事務所にはじめから行くのがよいと言えます。
区役所の相談でも専門家が対応してくれますが、依頼や複雑な案件の相談には応じていないケースが多いです。より踏み込んだアドバイスがほしいなら、最初から相続案件の経験豊富な専門家事務所を訪れましょう。
自治体や司法書士会、行政書士会などの相談窓口は平日日中しか開いていないことが多く、仕事で忙しい人は都合をつけるのが難しいでしょう。
平日日中に時間がとれない人は、夜間や土日祝日にも対応してくれる専門家事務所、もしくは電話やオンラインでの相談を受けている窓口の利用がお勧めです。対面相談を希望する場合は自宅の場所や職場、最寄り駅などを考慮し、行きやすい場所に窓口があるかを重視しましょう。
手続き自体を自分で行う予定であれば無料相談で事足りるかもしれません。しかし、依頼まで検討しているなら、はじめから専門家事務所へ行く方がスムーズに進みます。
なお、専門家への依頼費用が準備できない場合は、法テラスの利用を視野に入れましょう。依頼者の資産や収入が一定水準以下であれば、法テラスが弁護士や司法書士の費用を立て替えてくれます。ただし、税理士の費用については立替えの対象外です。
相続問題に詳しい専門家を探す方法としては、以下の例が挙げられます。
相続問題に詳しい専門家を探す際に役立つのがGoogleなどの検索エンジンです。
例えば「江戸川区 弁護士 相続」のようなキーワードで検索をすれば、江戸川区にある相続に強い弁護士事務所のウェブサイトが見つかります。複数の候補が出てきた場合には、得意分野や相談受付時間などを確認し、自分の希望に合う専門家を選びましょう。
相続案件に強い弁護士や司法書士、税理士を探すときには、相続ポータルサイト「相続会議」が便利です。希望のエリアや相談内容を絞って効率的に専門家を探すことができます。
「相続会議」には初回無料の相談機会を設けている事務所が多数登録されていますので、相続に長けた専門家を探したい場合はぜひ活用してみてください。
専門家の中には、自身のSNSアカウントを作成し、積極的に投稿している人もいます。
例えば相続トラブルについてSNSで頻繁に情報発信をしている弁護士や、相続税について執筆した本がある税理士などは、相続分野に力を入れている専門家であることが多いです。
事務所のウェブサイトだけでなくSNSアカウントでの情報発信も、専門家選びの参考になるかもしれません。
知人の紹介も、専門家探しにあたって参考になります。もしその人が専門家へ依頼した当人であれば、ネットのレビューや口コミよりも信頼できる情報が得られるでしょう。
紹介してもらう専門家の得意分野と自分の困りごとを照らし合わせ、事務所の場所や受付時間を確認したうえで、依頼を検討しましょう。
行政機関や専門家事務所で行われる無料相談は、1回あたりの相談時間に制限があることがほとんどです。限られた時間を最大限有効に使うためには、特に以下の3点に留意して相談に臨むことが重要です。
専門家から適切なアドバイスを得るためには、自分に都合の悪いことも含め、事実を包み隠さず伝えることが何よりも大切です。
仮に隠しごとをしていると的確なアドバイスがもらえないだけでなく、相談している専門家からの信頼を失い、依頼を断られてしまう可能性さえあります。
相談する際には、きちんと真実を伝えましょう。
弁護士や司法書士に相談へ行くときは、「何について相談をし、結果として自分はどうしたいのか」といった目的を明確にしておきましょう。
最終的な希望や聞きたいことをクリアにしておくことで、聞き漏らしや「結局何が聞きたかったかわからない」といった事態を防ぐことができます。
また、聞きたいことをメモにまとめておくのも、相談の場で焦らなくて済むため有効です。
専門家へ相談に行くときは、内容に関係した資料をなるべく多く持っていくことをお勧めします。例えば以下のような資料があると、相談がスムーズに進むでしょう。
また、相続に関する出来事を時系列にまとめた資料も、専門家へ状況を伝える際に役に立ちます。特に、すでにトラブルに発展してしまっている場合は、「いつ何が起きたか」という事実関係の整理ができます。
約68.9万人(2024年1月1日時点)を擁する江戸川区は、古川親水公園や葛西海浜公園など水と緑が多く、子育て世代に人気のある区です。
令和6年における江戸川区の住宅地の地価公示は令和5年から比べて4.6%上昇し、39万4,900円となりました。地価公示は不動産価格に反映されます。江戸川区の地価公示がこのまま上昇を続けると、一般的な会社員家庭でも持ち家をもっていれば基礎控除を超える可能性が出てきます。基礎控除を超えた場合、相続税の申告や納付が必要です。
また、総務省の家計調査によると、令和5年の東京都区部における二人以上世帯の平均収入は816万円、平均貯蓄額は2,720万円と、同年のほかの都市に比べて多い結果でした。さらに、裁判所による「令和5年司法統計年報 3 家事編」によれば、江戸川区を含む東京都を管轄する東京家庭裁判所にて2023年に取り扱った遺産分割事件(終局区分別)は1,768件で、全国の家庭裁判所で最多となりました。
このことから、江戸川区に不動産を持っている人が亡くなると、多額の遺産を巡るトラブルが発生しやすい傾向にあると言えます。なるべく早い段階から家族を交えて相続の話をしておくことが大切です。
江戸川区では、専門家や自治体、その他の公的機関が実施する無料相談窓口が充実しています。
相続手続きの依頼や相続税の対策をしたい場合は、幅広い相談に対応でき、依頼も可能な専門家に頼ってみるのがお勧めです。また、相続手続きの中には期限が決められているものもあるため、ひとりで抱え込まずになるべく早く相談しましょう。
相続案件に豊富な知識と経験を持つ弁護士や司法書士、税理士を探すときは、相続ポータルサイト「相続会議」が便利です。初回相談が無料の事務所や、自宅に近い事務所など希望に合わせて探すことができるので、ぜひご活用ください。
(記事は2024年12月1日時点の情報に基づいています)