検索条件変更

都道府県

市区町村

相談内容

こだわり条件

朝日新聞社運営 相続会議 相続に強い司法書士がみつかる 司法書士検索サービス! エリアから簡単検索 無料相談OK事務所も 朝日新聞社運営で安心

東京都の成年後見・任意後見に強い司法書士事務所 一覧

東京都の成年後見・任意後見に強い司法書士事務所一覧です。相続会議の「司法書士検索サービス」では、東京都の成年後見・任意後見に強い司法書士事務所を一覧で見ることが出来ます。相続のトラブルやお悩みを抱えている方は一度近隣の司法書士に相談してみましょう。

もっと見る

283件中 101~150件を表示

各事務所の詳細情報とお問い合わせフォームは別ウィンドウで開きます

東京都所在・対応可の司法書士事務所

「相続会議」の司法書士検索サービス

相続対応可能な司法書士をお探しなら

「相続会議司法書士検索サービス」に関する ご利用上の注意をご確認下さい

「相続会議司法書士検索サービス」への掲載を希望される場合はこちらをご確認下さい

対応可能な業務内容は直接司法書士事務所にお問い合わせください

東京都で相続に強いその他の専門家

相続トラブルが発生している場合は要注意!!

遺産分割協議がまとまらない!遺言書の内容に納得できない!
相続放棄したい!という悩みは弁護士への相談をおすすめします。

相続税の申告や、生前の相続税対策は税理士へ

特に相続トラブルなどがなく、相続税の申告をスムーズにおこないたい、相続税の支払いや対策を検討したいという場合は税理士へのご相談がおすすめです。

東京都で成年後見・任意後見を司法書士に相談する

成年後見・任意後見とは

成年後見制度とは、認知症などで判断能力が低下した本人のために契約などの法律行為についてサポートする援助者(成年後見人等) を選任する制度です。援助者は本人の不動産や預貯金などの財産を管理したり、福祉や医療が受けられるよう利用契約の締結を行ったりします。なお、食事の世話や実際の介護などは職務にはあたりません。

この制度は「法定後見」と「任意後見」の2種類に分かれます。法定後見は、本人の判断能力が低下した後に、家庭裁判所に選任された援助者が本人をサポートします。本人の判断能力の程度に応じ、権限が異なる「成年後見人」「保佐人」「補助人」(あわせて成年後見人等)が選任されます。

一方、任意後見は、本人がまだ元気なうちに、判断能力が衰えてきた時に備えて自分で信頼できる家族や専門家を後見人として選び、お願いする仕事内容をあらかじめ決めておくことができる制度です。このため法定後見より本人の意思を反映しやすい制度と言えます。

成年後見・任意後見の流れ

成年後見人等は司法書士などの専門家が選任されることが多くなっていますが、特別な資格は必要ありません。つまり家庭裁判所に選任されれば、誰でもなることができます。

成年後見人等を選任するには、まず親族らが戸籍謄本や医師の診断書、登記されていないことを証明する書類などの書類をそろえて、本人の住所地を管轄する家庭裁判所に申立てを行います。家庭裁判所は本人の判断能力などを確認した上で、後見人の選任を行います。なお、申立時に、後見人の候補者を立てていても、その候補者が必ず選任されるとは限りません。

任意後見は、将来、任意後見人になってもらう人を自ら選びます。双方で契約内容を決め、公証役場で公証人に書類を作成してもらい、本人、後見人、公証人で契約書にサインします。任意後見契約が成立したら、公証人は契約書に記載された内容を登記する手続きを行います。契約の効力が生じるのは、本人の判断能力が低下した後です。なお、任意後見の開始には、任意後見人の職務を監督する任意後見監督人を家庭裁判所に選任してもらう必要があります。

成年後見・任意後見の注意点

司法書士など専門家が成年後見人等になると、本人が亡くなるまで月数万円の費用がかかります。親族が後見人になると報酬はかかりませんが、その権限を悪用し、本人の財産を横領するリスクがあります。なお、一度選ばれた後見人を解任するのは難しいため、制度の利用を検討する際には注意しましょう。

また成年後見人等は本人の利益を守るために権限を使うため、本人の財産を親族の思うように使えるわけではありません。相続税対策を目的とした生前贈与など財産の運用もできません。一方、任意後見の場合は、あらかじめ契約内容に定めておけば財産の運用も可能です。

成年後見人を司法書士に依頼するメリット・費用

成年後見人等の選任申立て手続きは、必要書類の収集など手間も時間もかかります。司法書士や弁護士などの専門家に手続きを依頼すれば手間が省け、後見人の候補者になってもらうことが可能です。信頼できる専門家に成年後見の業務を担ってもらえれば、安心でしょう。

なお司法書士に選任申立の手続きを依頼すると、費用は10万円前後です。成年後見人になると、月2~6万円程度の報酬がかかります。

東京都で成年後見の手続きをするには

東京都で成年後見の手続きをおこなう窓口と流れを確認しておきましょう。法定後見制度を利用する際は、お住まいの地域の家庭裁判所に申立てを行います。東京都内には東京家庭裁判所とその支部・出張所がありますのでお近くの窓口を調べてみましょう。基本的に申立てができる人は、本人または配偶者、4親等内の親族などですが、身寄りがないなどの理由で申立てができない場合は、親族等に代って市町村長が申立てを行い、家庭裁判所が弁護士などの第三者を成年後見人等に選任する場合があります。

任意後見を利用する場合は、公証役場に出向いて、任意後見人になる人と公正証書により任意後見の契約をします。公正証書の内容は法務局で登記されます。その後、本人の判断能力が不十分になり任意後見を開始しなくてはならない状況になったら、任意後見人になることを引き受けた人や親族などが、本人の同意を得て、家庭裁判所に対して任意後見人を監督する「任意後見監督人」選任の申立てをします。東京都内にも多くの公証役場があるため、任意後見を検討する際はお近くの公証役場を確認しておくとよいでしょう。

成年後見を利用するべきか迷っている、利用したいが手続きが分からない、身寄りがいなくて申し立てができない、といった場合は各種相談窓口を活用しましょう。東京都内では多くの市区町村で成年後見の相談に応じています。また、任意後見の手続きでお困りの場合は公証役場に相談に行ってみてもよいでしょう。

また専門家である司法書士や弁護士に相談ができる、司法書士会の相談窓口や法テラスを活用してみるのも一手です。東京都内にも各種相談窓口がありますので、疑問が生じた際は是非利用をご検討ください。

東京都での成年後見・任意後見の申立て・相談窓口

<東京都の家庭裁判所>

■東京家庭裁判所
所在地:〒100-8956 東京都千代田区霞が関1-1-2
TEL:03-3502-5359(後見センター)

■東京家庭裁判所 立川支部
所在地:〒190-8589 東京都立川市緑町10-4
TEL: 042-845-0321(後見受付係)

■東京家庭裁判所 八丈島出張所
所在地:〒100-1401 東京都八丈島八丈町大賀郷1485-1
TEL:04996-2-0619(書記官室)

■東京家庭裁判所 伊豆大島出張所
所在地:〒100-0101 東京都大島町元町字家の上445-10
TEL:04992-2-1165(書記官室)

参考:東京家庭裁判所

<東京司法書士会の相談窓口>

■東京司法書士会総合相談センター(四谷)
所在地:東京都新宿区四谷本塩町4番37号

■三多摩総合相談センター(立川)
所在地:東京都立川市曙町2-34-13 オリンピック第3ビル202-A

参考:東京司法書士会

<東京都内の弁護士会の相談窓口>

■新宿総合法律相談センター
所在地:東京都新宿区歌舞伎町2-44-1 東京都健康プラザハイジア8階

■霞が関法律相談センター
所在地:東京都千代田区霞が関1-1-3 弁護士会館3階

■蒲田法律相談センター
所在地:東京都大田区西蒲田7-48-3大越ビル6階

■錦糸町法律相談センター
所在地:東京都墨田区江東橋2-11-5 河口ビル7階

■池袋法律相談センター
所在地:東京都豊島区池袋2-40-12 西池袋第一生命ビルディング1階

■池袋デパート相談(東武)
所在地:東京都豊島区西池袋1-1-25 池袋東武百貨店プラザ館6階「お客様相談室」

■池袋デパート相談(西武)
所在地:東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店7F「行政・法律・くらしの相談コーナー」

■四谷法律相談センター
所在地:東京都新宿区左門町2-6 ワコービル8階

■北千住法律相談センター
所在地:東京都足立区千住3-98 千住ミルディスII番館6階

■渋谷法律相談センター
所在地:東京都渋谷区神南1-22-8 渋谷東日本ビル5F

■八王子法律相談センター
所在地:東京都八王子市明神町4-2-10 京王八王子駅前ビル8階

■立川法律相談センター
所在地:東京都立川市曙町2-37-7 コアシティ立川12階

■町田法律相談センター
所在地:東京都町田市森野1-13-3 竹内ビル6階

■小笠原法律相談センター
所在地:東京都小笠原村父島字奥村・母島字元地

■大島法律相談センター
所在地:東京都大島町元町1-1-14

■三宅島法律相談センター
所在地:東京都三宅島三宅村阿古497番地

参考:弁護士会の法律相談センター

<東京都の法テラス一覧>

■法テラス東京
所在地:東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル13階
TEL:0570-078301

■法テラス上野
所在地:東京都台東区上野2-7-13 ヒューリック・損保ジャパン上野共同ビル6階
TEL:0570-078304

■法テラス多摩
所在地:東京都立川市曙町2-8-18 東京建物ファーレ立川ビル5階
TEL:0570-078305

■法テラス八王子
所在地:東京都八王子市明神町4-7-14 八王子ONビル4階
TEL:0570-078307

参考:日本司法支援センター法テラス

東京都の公証役場一覧

■霞ヶ関公証役場
所在地:東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル地下1階

■神田公証役場
所在地:東京都千代田区鍛冶町1-9-4 KYYビル3階

■丸の内公証役場
所在地:東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル2階235区

■麹町公証役場
所在地:東京都千代田区麹町4-4-7 アトム麹町タワー6階

■日本橋公証役場
所在地:東京都中央区日本橋兜町1-10 日証館ビル1階

■京橋公証役場
所在地:東京都中央区京橋1-1-10 西勘本店ビル6階

■銀座公証役場
所在地:東京都中央区銀座4-4-1 銀座清水ビル5階

■八重洲公証役場
所在地:東京都中央区八重洲1-7-20 八重洲口会館6階

■昭和通り公証役場
所在地:東京都中央区銀座4-10-6 銀料ビル2階

■新橋公証役場
所在地:東京都港区新橋1-18-1 航空会館6階

■芝公証役場
所在地:東京都港区西新橋3-19-14 東京建硝ビル5階

■麻布公証役場
所在地:東京都港区麻布十番1-4-5 深尾ビル5階

■浜松町公証役場
所在地:東京都港区芝大門1-4-14 芝栄太楼ビル7階

■赤坂公証役場
所在地:東京都港区赤坂三丁目9番1号 八洲貿易ビル3階

■新宿公証役場
所在地:東京都新宿区西新宿7-4-3 升本ビル5階

■高田馬場公証役場
所在地:東京都新宿区高田馬場3-3-3 NIAビル5階

■新宿御苑前公証役場
所在地:東京都新宿区新宿2-9-23 SVAX新宿B館3階

■文京公証役場
所在地:東京都文京区春日1-16-21 文京シビックセンター8階

■上野公証役場
所在地:東京都台東区東上野1-7-2 冨田ビル4階

■浅草公証役場
所在地:東京都台東区雷門2-4-8 あいおいニッセイ同和損保浅草ビル2階

■錦糸町公証役場
所在地:東京都墨田区江東橋3-9-7 国宝ビル5階

■向島公証役場
所在地:東京都墨田区東向島2-29-12 Ai court 曳舟102号室

■大森公証役場
所在地:東京都大田区大森北1-17-2 大森センタービル2階

■目黒公証役場
所在地:東京都品川区上大崎2-17-5 デルダンビル5階

■五反田公証役場
所在地:東京都品川区東五反田5-27-6 第一五反田ビル3階

■蒲田公証役場
所在地:東京都大田区西蒲田7-5-13 森ビル2階

■世田谷公証役場
所在地:東京都世田谷区三軒茶屋2-15-8 ファッションビル4階

■渋谷公証役場
所在地:東京都渋谷区神南1-21-1 日本生命渋谷ビル8階

■中野公証役場
所在地:東京都中野区中野5-65-3 A-01ビル7階

■杉並公証役場
所在地:東京都杉並区天沼3-3-3 澁澤荻窪ビルディング4階

■池袋公証役場
所在地:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60ビル8階

■大塚公証役場
所在地:東京都豊島区南大塚2-45-9 ヤマナカヤビル4階

■王子公証役場
所在地:東京都北区王子1-14-1 山本屋ビル3階

■赤羽公証役場
所在地:東京都北区赤羽南1-4-8 赤羽南商業ビル6階

■板橋公証役場
所在地:東京都板橋区板橋2-67-8 板橋中央ビル9階

■練馬公証役場
所在地:東京都練馬区豊玉北5-17-12 練馬駅前ビル3階

■千住公証役場
所在地:東京都足立区千住旭町40-4 サンライズビル3階・4階

■葛飾公証役場
所在地:東京都葛飾区青戸六丁目1番1号 朝日生命葛飾ビル2階

■小岩公証役場
所在地:東京都江戸川区西小岩3-31-14 トーエイ小岩ビル5階

■武蔵野公証役場
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-5-11 松栄ビル4階

■立川公証役場
所在地:東京都立川市柴崎町3-9-21 エルフレア立川ビル2階

■八王子公証役場
所在地:東京都八王子市東町7-6 エバーズ第12八王子ビル2階

■町田公証役場
所在地:東京都町田市中町1-5-3

■府中公証役場
所在地:東京都府中市宮町2-15-13 第15 三ツ木ビル3階

■多摩公証役場
所在地:東京都多摩市落合1-7-12 ライティングビル1階

参考:東京法務局

本テキストは2023年10月時点の情報に基づいています

メンバー 検索 Facebook Instagram LINE Mail Mail Magazine Twitter Web Site YouTube Lawyer Tax accountant Judicial scrivener Estate icon_mail icon_tel