相原仲一郎(税理士)
税理士
大学卒業後、税理士法人山田&パートナーズなどの税理士事務所で約13年勤務したのち、2017年に相続・事業承継専門の税理士事務所として独立開業。相続税申告を数多く手掛け、企業オーナーや不動産オーナーなどに対する相続対策や事業承継対策に関する生前対策コンサルティングを得意とする。また、セカンドオピニオンとしての相談も多数あり、第三者・多角的な視点からアドバイスをしている。
>>この著者の所属事務所詳細はこちら
事業承継
事業承継を考えたら必読 相談先別のメリットと注意点を教えます
2021.02.06
#事業承継を知る
相続税・贈与税
相続税の税務調査は税理士に頼むべき!「強い」税理士の見つけ方も解説
2021.01.13
#相続を税理士に相談
生前贈与に生命保険を使う 相続税対策になる契約形態とは
2020.12.28
#生前贈与
贈与税の速算表でわかる 贈与税は結局いくらかかるのか?
2020.12.05
#贈与税
遺贈寄付
遺贈と税金の関係 「包括遺贈」と「特定遺贈」はこんなに違う
2020.11.08
#遺贈寄付を知る
遺産相続
両親が亡くなって「空き家」を相続することに 相続放棄や売却をすべき?
2020.10.22
#相続放棄
遺言を実現する「遺言執行者」は必要か 専門家に依頼すると報酬はいくら?
2020.10.05
#遺言書
みなし贈与とは 贈与との違いや具体事例から注意点を紹介
2020.09.12
相続税の軽減措置「小規模宅地等の特例」を受けるには 同居の有無などポイント紹介
2020.08.24
#相続税
ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
朝日新聞社が運営する「相続会議」は、円満な相続をサポートする情報サイト。 「想いをつなぐ、家族のバトン」をコンセプトに、 親が元気なうちから話し合える家族を増やしたい。 そんな思いで税理士や弁護士、司法書士ら専門家が集まりました。 相続税や生前贈与の解説、遺言書の書き方など、相続にまつわる対策や手続きについて執筆・監修した情報をお届けします。 今日から、相続について一緒に考えてみませんか。