検索条件変更

大阪府の成年後見・任意後見に強い司法書士事務所 一覧
大阪府の成年後見・任意後見に強い司法書士事務所一覧です。相続会議の「司法書士検索サービス」では、大阪府の成年後見・任意後見に強い司法書士事務所を一覧で見ることが出来ます。相続のトラブルやお悩みを抱えている方は一度近隣の司法書士に相談してみましょう。
もっと見る
市区町村から司法書士を探す
- 大阪市
- 堺市
- 東大阪市
- 枚方市
- 豊中市
- 吹田市
- 高槻市
- 八尾市
- 寝屋川市
- 岸和田市
- 和泉市
- 守口市
- 茨木市
- 池田市
- 箕面市
- 摂津市
- 門真市
- 大東市
- 交野市
- 四條畷市
- 松原市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 藤井寺市
- 富田林市
- 大阪狭山市
- 河内長野市
- 高石市
- 泉大津市
- 貝塚市
- 泉佐野市
- 泉南市
- 阪南市
- 豊能郡豊能町
- 豊能郡能勢町
- 三島郡島本町
- 泉北郡忠岡町
- 泉南郡熊取町
- 泉南郡岬町
- 泉南郡田尻町
- 南河内郡河南町
- 南河内郡太子町
- 南河内郡千早赤阪村
全77件中 51~77件を表示
各事務所の詳細情報とお問い合わせフォームは別ウィンドウで開きます
大阪府所在・対応可の司法書士事務所
-
-
-
-
藤森文英司法書士事務所
- 最寄駅
- JR・大阪メトロ「森ノ宮駅」徒歩1分
- 所在地
- 〒540-0003 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1丁目16番19号 トップヒルズ森ノ宮601号
- 対応エリア
- 大阪
-
司法書士いまよし事務所
- 最寄駅
- 阪急電鉄「南方駅」徒歩3分、大阪メトロ「西中島南方駅」徒歩2分
- 所在地
- 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4丁目2番8号 YS新大阪ビル6F
- 対応エリア
- 大阪
-
宮本安孝司法書士事務所
- 最寄駅
- 大阪メトロ「東梅田駅」徒歩8分、大阪メトロ・京阪電鉄「淀屋橋駅」徒歩8分
- 所在地
- 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満2丁目9番14号 北ビル3号館204号
- 対応エリア
- 大阪
-
-
-
グローバル・アイズ法務事務所
- 最寄駅
- JR・大阪メトロ「森ノ宮駅」徒歩3分
- 所在地
- 〒540-0003 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1丁目18番19号 FIB森之宮402号室
- 対応エリア
- 大阪
-
-
新大阪法務司法書士事務所
- 最寄駅
- JR・大阪メトロ「新大阪駅」徒歩1分
- 所在地
- 〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1-20-12 ユニゾーン新大阪518号
- 対応エリア
- 大阪
-
-
司法書士行政書士あけぼの法務事務所
- 最寄駅
- 北大阪急行・大阪モノレール「千里中央駅」徒歩3分
- 所在地
- 〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1丁目4-2 千里ライフサイエンスセンター14階
- 対応エリア
- 大阪
-
司法書士事務所淀屋橋パートナーズ
- 最寄駅
- 大阪メトロ・京阪電鉄「淀屋橋駅」徒歩1分
- 所在地
- 〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町4-2-6 平松ビル4階
- 対応エリア
- 大阪
-
-
-
-
「相続会議」の司法書士検索サービス
相続対応可能な司法書士をお探しなら
対応エリアから探す
「相続会議司法書士検索サービス」に関する ご利用上の注意をご確認下さい
「相続会議司法書士検索サービス」への掲載を希望される場合はこちらをご確認下さい
対応可能な業務内容は直接司法書士事務所にお問い合わせください
市区町村から司法書士を探す
- 大阪市
- 堺市
- 東大阪市
- 枚方市
- 豊中市
- 吹田市
- 高槻市
- 八尾市
- 寝屋川市
- 岸和田市
- 和泉市
- 守口市
- 茨木市
- 池田市
- 箕面市
- 摂津市
- 門真市
- 大東市
- 交野市
- 四條畷市
- 松原市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 藤井寺市
- 富田林市
- 大阪狭山市
- 河内長野市
- 高石市
- 泉大津市
- 貝塚市
- 泉佐野市
- 泉南市
- 阪南市
- 豊能郡豊能町
- 豊能郡能勢町
- 三島郡島本町
- 泉北郡忠岡町
- 泉南郡熊取町
- 泉南郡岬町
- 泉南郡田尻町
- 南河内郡河南町
- 南河内郡太子町
- 南河内郡千早赤阪村
大阪府で相続に強いその他の専門家
相続税の申告や、生前の相続税対策は税理士へ
特に相続トラブルなどがなく、相続税の申告をスムーズにおこないたい、相続税の支払いや対策を検討したいという場合は税理士へのご相談がおすすめです。
大阪府で成年後見・任意後見を司法書士に相談する
成年後見・任意後見とは
成年後見制度とは、認知症などで判断能力が低下した本人のために契約などの法律行為についてサポート役を選任する制度です。援助者は本人の不動産や預貯金などの財産を管理したり、福祉や医療が受けられるよう利用契約の締結を行ったりします。なお、食事の世話や実際の介護などは職務にはあたりません。
この制度は「法定後見」と「任意後見」の2種類に分かれます。法定後見は、本人の判断能力が低下した後に、家庭裁判所に選任された援助者が本人をサポートします。本人の判断能力の程度に応じ、権限が異なる「成年後見人」「保佐人」「補助人」(あわせて成年後見人等)が選任されます。
一方、任意後見は、元気なうちに判断能力が衰えてきた時に備えて、本人が信頼できる家族や専門家を後見人として自分で選び、お願いする仕事内容を事前に決めておくことができる制度です。このため法定後見より本人の意思を反映しやすい制度と言えます。
成年後見・任意後見の流れ
成年後見人等は司法書士などの専門家が選任されることが多くなっていますが、特別な資格は必要ありません。つまり家庭裁判所に選任されれば、誰でもなることができます。
成年後見人等を選任するには、まず親族らが戸籍謄本や診断書、登記されていないことを証明する書類などの書類をそろえて、本人の住所地を管轄する家庭裁判所に申立てを行います。家庭裁判所は本人の判断能力などを確認した上で、後見人の選任を行います。なお、申立時に、後見人の候補者を立てていても、その候補者が必ず選任されるとは限りません。
任意後見は、将来、任意後見人になってもらう人を自ら選びます。双方で契約内容を決め、公証役場で公証人に書類を作成してもらい、本人、後見人、公証人で契約書にサインします。任意後見契約が成立したら、公証人は契約書に記載された内容を登記する手続きを行います。契約の効力が生じるのは、本人の判断能力が低下した後です。なお、任意後見の開始には、任意後見人の職務を監督する任意後見監督人を家庭裁判所に選任してもらう必要があります。
成年後見・任意後見の注意点
司法書士など専門家が成年後見人等になると、本人が亡くなるまで月数万円の費用がかかります。親族が後見人になると報酬はかかりませんが、その権限を悪用し、本人の財産を横領するリスクがあります。なお、一度選ばれた後見人を解任するのは難しいため、制度の利用を検討する際には注意しましょう。
また成年後見人等は本人の利益を守るために権限を使うため、本人の財産を親族の思うように使えるわけではありません。相続税対策を目的とした生前贈与など財産の運用もできません。一方、任意後見の場合は、あらかじめ契約内容に定めておけば財産の運用も可能です。
成年後見人を司法書士に依頼するメリット・費用
成年後見人等の選任申立て手続きは、必要書類の収集など手間も時間もかかります。司法書士や弁護士などの専門家に手続きを依頼すれば手間が省け、後見人の候補者になってもらうことが可能です。信頼できる専門家に成年後見の業務を担ってもらえれば、安心でしょう。
なお司法書士に選任申立の手続きを依頼すると、費用は10万円前後です。成年後見人になると、月2~6万円程度の報酬がかかります。
大阪府で成年後見の手続きをするには
大阪府で成年後見の手続きをおこなう窓口と流れを確認しておきましょう。法定後見制度を利用する際は、お住まいの地域の家庭裁判所に申立てを行います。大阪府内には大阪家庭裁判所とその支部がありますのでお近くの窓口を調べてみましょう。基本的に申立てができる人は、本人または配偶者、4親等内の親族などですが、身寄りがないなどの理由で申立てができない場合は、親族等に代って市町村長が申立てを行い、家庭裁判所が弁護士などの第三者を成年後見人等に選任する場合があります。 任意後見を利用する場合は、公証役場に出向いて、任意後見人になる人と公正証書により任意後見の契約をします。公正証書の内容は法務局で登記されます。その後、本人の判断能力が不十分になり任意後見を開始しなくてはならない状況になったら、任意後見人になることを引き受けた人や親族などが、本人の同意を得て、家庭裁判所に対して任意後見人を監督する「任意後見監督人」選任の申立てをします。大阪府内にも多くの公証役場があるため、任意後見を検討する際はお近くの公証役場を確認しておくとよいでしょう。 成年後見を利用するべきか迷っている、利用したいが手続きが分からない、身寄りがいなくて申し立てができない、といった場合は各種相談窓口を活用しましょう。大阪府内では多くの市区町村で成年後見の相談に応じています。また、任意後見の手続きでお困りの場合は公証役場に相談に行ってみてもよいでしょう。 また専門家である司法書士や弁護士に相談ができる、司法書士会の相談窓口や法テラスを活用してみるのも一手です。大阪府内にも各種相談窓口がありますので、疑問が生じた際は是非利用をご検討ください。大阪府での成年後見・任意後見の申立て・相談窓口
<大阪府の家庭裁判所>
■大阪家庭裁判所
所在地:〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前4-1-13
TEL:06-6943-5872 (後見係)
■大阪家庭裁判所 堺支部
所在地:〒590-00078 大阪府堺市堺区南瓦町2-28
TEL:072-223-8949(後見センター)
■大阪家庭裁判所 岸和田支部
所在地:〒596-0042 大阪府岸和田市加守町4-27-2
TEL:072-441-6804 (後見センター)
参考:大阪家庭裁判所
<大阪司法書士会の相談窓口>
■司法書士総合相談センター北
所在地:大阪府大阪市北区西天満4丁目7番1号 北ビル1号館2階202号室
■司法書士総合相談センター堺
所在地:大阪府堺市堺区中瓦町2丁3番29号 瓦町ウエノビル4階
■司法書士総合相談 泉佐野
所在地:大阪府泉佐野市上町3丁目11-48 泉佐野市消費生活センター内
参考:大阪司法書士会
<大阪府内の弁護士会の相談窓口>
■大阪弁護士会総合法律相談センター
所在地:大阪府大阪市北区西天満1-12-5 大阪弁護士会館1階
■なんば法律相談センター
所在地:大阪府大阪市中央区難波4-4-1 難波駅前四丁目ビル4階
■堺法律相談センター
所在地:大阪府堺市堺区南花田口町2-3-20 三共堺東ビル(旧住友生命堺東ビル)6階
■岸和田法律相談センター
所在地:大阪府岸和田市宮本町27-1 泉州ビル2階
■谷町法律相談センター
所在地:大阪府大阪市中央区谷町3丁目1番9号 MG大手前ビル5階
■南河内法律相談所
所在地:大阪府富田林市寿町2-6-1 大阪府南河内府民センタービル1階
<大阪府で利用できる法テラス>
■法テラス大阪
所在地:大阪府大阪市北区西天満1-12-5 大阪弁護士会館B1階
TEL:0570-078329
■法テラス堺
所在地:大阪府堺市堺区南花田口町2-3-20 三共堺東ビル6階
TEL:0570-078331
大阪府の公証役場一覧
■梅田公証役場
所在地:大阪府大阪市北区芝田2-7-18 LUCID SQUARE UMEDA3階
■平野町公証役場
所在地:大阪府大阪市中央区平野町2-1-2 沢の鶴ビル3階
■本町公証役場
所在地:大阪府大阪市中央区安土町3-4-10 京阪神安土町ビル3階
■江戸堀公証役場
所在地:大阪府大阪市西区江戸堀1-10-8 パシフィックマークス肥後橋5階
■難波公証役場
所在地:大阪府大阪市浪速区難波中1-10-4 南海SK難波ビル6階
■上六公証役場
所在地:大阪府大阪市天王寺区東高津町11-9 サムティ上本町ビル4階
■枚方公証役場
所在地:大阪府枚方市大垣内町2-16-12 サクセスビル5階
■高槻公証役場
所在地:大阪府高槻市芥川町1丁目14番27号 MIDORIビル2階
■堺公証役場
所在地:大阪府堺市堺区北瓦町2-4-18 現代堺東駅前ビル4階
■岸和田公証役場
所在地:大阪府岸和田市宮本町2-29 ライフエイトビル3階
■東大阪公証役場
所在地:大阪府東大阪市永和2-1-1 東大阪商工会議所3階
参考:大阪法務局
本テキストは2023年10月時点の情報に基づいています