堤 美佳子(ライター・編集者)
ライター・編集者・記者
1993年、愛媛県生まれ。横浜国立大学卒業後、新聞社、出版社を経てフリーランスとして独立。現在は、ビジネス誌を中心にインタビュー記事などを担当
遺贈寄付
愛する日本の自然を次世代へ 日本自然保護協会への遺贈寄付でできること
2023.04.10
#遺贈寄付を知る
相続ニュース
障害のある子どもの「親亡き後問題」 安心して暮らすための準備とは? 弁護士に聞く
2023.03.29
#相続インタビュー
お金と心の「相続格差」とは? 「相続で節税よりも大切にしたいこと」 2万件以上の相続を見てきた税理士に聞く
2023.03.27
税理士に聞く“争族”を防ぐ生前対策 まずは「資産の棚卸し」を
2023.03.09
世界中の子どもたちの健やかな成長のために 遺贈は故人の「託した思いが続いていく」 ワールド・ビジョン・ジャパン
2023.02.02
がん患者や家族からの遺贈寄付 想いをがん征圧活動に 日本対がん協会
2023.01.31
児童養護施設や里親家庭の子どもの学びを重点的に支援 遺贈寄付に込められた思いを次世代にもつなぐ 朝日新聞厚生文化事業団
2023.01.10
不動産を公平に評価して財産調査や節税対策に役立てる 日本不動産鑑定士協会連合会・合田理事に聞く
2023.01.05
相続登記の義務化になる前に実家の登記情報を今すぐ確認を 神奈川県司法書士会インタビュー
2022.12.16
空き家の相続、不動産評価額の対立……スムーズな解決のためには早めの相談が鍵 弁護士に対応策を聞く
2022.12.15
ほかの相続人から納得できない遺産分割を提示されたら? “争族”になる前に弁護士へ相談を
2022.10.27
弁護士のサポートで遺言書作成を トラブルの火種がある人こそ 弁護士に聞く
2022.09.20
煩わしい書類集めや不動産の名義変更の手続き 司法書士に相談してワンストップで対応 司法書士に聞く
2022.09.02
ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
朝日新聞社が運営する「相続会議」は、円満な相続をサポートする情報サイト。 「想いをつなぐ、家族のバトン」をコンセプトに、 親が元気なうちから話し合える家族を増やしたい。 そんな思いで税理士や弁護士、司法書士ら専門家が集まりました。 相続税や生前贈与の解説、遺言書の書き方など、相続にまつわる対策や手続きについて執筆・監修した情報をお届けします。 今日から、相続について一緒に考えてみませんか。