友田純平(司法書士・中小企業診断士)
司法書士・中小企業診断士
司法書士法人ソレイユ 所属司法書士・一般社団法人実家信託協会 理事 相続や認知症対策の問題の相談を受け、担当した案件も年間数十件におよぶ。今は「親の施設への入居資金のために、子供が実家を売れるようにする仕組み(実家信託)」を提供して、親孝行の子供がお金の面でも安心できるように、サポートしている。 テレビや雑誌などの取材などの実績あり。他にも社長の相続対策、知的障害の子の親なきあとの問題にも取り組む。
相続準備ガイド
認知症の人が相続人になる場合の注意点と対策 故人が認知症だった場合の対応も
2020/10/18
#相続基礎知識
家族信託
家族信託をしている不動産を売却するには メリット・デメリットも解説
2020/07/28
#認知症対策
家族信託の契約書はひな形に頼っていい? トラブルを避けるための契約書とは
2020/06/29
#家族信託
地主が家族信託契約を結ぶ時の注意点は? 事例ごとに解説
2020/06/24
家族信託のメリット・デメリットは?果たして万能といえるのか
2020/06/12
後継ぎ遺贈型の受益者連続信託は遺言以上に便利 具体的な活用法を紹介
2020/06/06
家族信託と生前贈与を比較!どちらを利用するべき? 仕組みや効果を解説
2020/06/01
家族信託は土地活用にも使える! 親の認知症や死後にも効果があるメリットとは
2020/04/30
家族信託と生前贈与の違いは? 登記の手続き方法や相続税についても解説
2020/04/29
ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
朝日新聞社が運営する「相続会議」は、円満な相続をサポートする情報サイト。 「想いをつなぐ、家族のバトン」をコンセプトに、 親が元気なうちから話し合える家族を増やしたい。 そんな思いで税理士や弁護士、司法書士ら専門家が集まりました。 相続税や生前贈与の解説、遺言書の書き方など、相続にまつわる対策や手続きについて執筆・監修した情報をお届けします。 今日から、相続について一緒に考えてみませんか。