山田静江(ファイナンシャル・プランナー)
ファイナンシャル・プランナー
ファイナンシャル・プランナー(CFPⓇ)、終活アドバイザー、NPO法人ら・し・さ副理事長。早稲田大学商学部卒業後、東海銀行(現在の三菱UFJ銀行)に入社。その後、会計事務所、独立FP会社勤務を経て2001年にFPとして独立。 得意分野は人生後半期の課題、特に医療・介護、相続・エンディング・ノートなど。2004年にら・し・さで「ラスト・プランニングノート(ら・し・さノート®に改訂)」を作成し、ノートを活用した終活の普及活動を行っている。
相続準備ガイド
「生前整理」は40、50代の人こそ始めどき 人生のやり残しに気づくメリットも
2020/10/22
#終活
遺産整理を専門家に頼む 報酬の目安や依頼する際の注意点
2020/10/09
#相続手続き
離れて暮らす親と一緒に進める終活準備 いざという時に慌てないために
2020/08/13
終活を始めるのはいつから? 何から始めるべきか?
2020/07/09
#相続基礎知識
終活とは何をするのか 人生の後半期をよりよく生きるための計画作り
2020/05/24
生前贈与で1千万円まで非課税に。結婚・子育て資金の一括贈与とは
2020/01/24
孫への生前贈与、教育資金なら1500万円までは非課税に
2020/01/17
土地の生前贈与が相続対策に有効。名義変更の方法や必要な税金は?
2020/01/12
相続手続きに必要な戸籍謄本は最低数種類。前もって取り寄せて
2019/11/11
あなたの相続人は誰ですか?範囲や順位・調べ方をやさしく解説
2019/10/16
ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
朝日新聞社が運営する「相続会議」は、円満な相続をサポートする情報サイト。 「想いをつなぐ、家族のバトン」をコンセプトに、 親が元気なうちから話し合える家族を増やしたい。 そんな思いで税理士や弁護士、司法書士ら専門家が集まりました。 相続税や生前贈与の解説、遺言書の書き方など、相続にまつわる対策や手続きについて執筆・監修した情報をお届けします。 今日から、相続について一緒に考えてみませんか。