【栗原市の法律事務所】相続トラブルの深刻化を防ぐため、弁護士が誠心誠意サポートいたします

築館法律事務所は、JR「くりこま高原駅」から車で10分の位置にある法律事務所です。平日の9時から17時まで、さらに第2・第4土曜日の9時から13時まで営業しております。初回のご相談は30分無料にて承りますので、ぜひお気軽にご相談ください。
相続人間で発生したトラブルの争点を正しく把握し、適切な方法を用いて迅速・円満な解決を目指します。
弁護士へお早めにご相談いただければ、相続人同士の感情的な対立を避け、親族関係の破壊やしこりが残ることを防げる可能性が高まります。遺産相続に関するトラブルは、深刻化する前に当事務所へご相談ください。
〈築館法律事務所の特徴〉
▼初回相談30分無料|どなたでもお気軽にご相談ください
相続に関する初回のご相談は、30分まで無料で承ります。
とにかくお早めにご相談いただくことが、相続問題を円満に解決するための近道です。弁護士が丁寧にご回答いたしますので、どなたでもお気軽に当事務所をご利用ください。
▼税理士・司法書士のご紹介も可能|ワンストップで相続手続きをサポートいたします
相続税申告が必要な方には税理士を、相続登記が必要な方には司法書士をご紹介いたします。様々な相続手続きについてワンストップでご相談いただけるため、たいへん便利です。
遺産相続について総合的なサポートをご要望の方は、ぜひ当事務所にお任せください。
▼法テラスのご利用・分割払いにも対応可能です
経済的に困難なご事情をお抱えの方については、弁護士費用のお支払い方法のご調整も承っております。
資産・収入の要件を満たす方は、法テラスを通じてのご依頼も可能です。また、事案の内容によっては、着手金の分割払いもお受けできる場合があります。ご事情に応じて柔軟にご調整いたしますので、お気軽に弁護士までご相談ください。
〈相続問題に対する取り組み方〉
▼相続トラブルの深刻化を防ぎ、円満な問題解決を目指します
相続は親族同士の問題であるため、財産を多く獲得することだけでなく、親族関係を円満に保つことも重要な課題と考えております。
相続トラブルの深刻化を防ぎ、円満に問題を解決するためには、法的な交通整理を行い、建設的に話し合いを進めていくことが大切です。相続人同士が冷静に話し合いを行うことができるように、弁護士が間に入って適切にご調整いたします。
相続トラブルは、時間が経てば経つほど深刻化・長期化のリスクが高まります。お一人で抱え込むことなく、お早めに弁護士までご相談ください。
▼ご本人のご要望を形にできる遺言書作成をサポートいたします
遺言書は、遺産相続の道筋を示し、残されるご親族にメッセージを伝える重要な書面です。当事務所は、依頼者様のご意向や気がかりな部分を丁寧にヒアリングし、その内容を適切に遺言書へと反映して参ります。
適切な内容の遺言書を作成すれば、遺産相続に関するご自身のご希望を実現できます。ぜひお元気なうちに、将来の相続に備えて遺言書作成をご検討ください。
〈弁護士からのアドバイス〉
▼遺留分侵害額請求は、感情ではなく事実に基づいて行うことが大切です
遺言書や生前贈与によって、ご自身の相続分が少なく抑えられてしまった場合には、他の相続人に対して遺留分侵害額請求を行い、金銭の支払いを受けられる可能性があります。
相続分が少なく抑えられた背景には、親族関係における何らかのトラブルが存在するケースも多いです。しかし、仮に被相続人や相続人に対して悪感情を持っている場合でも、それをストレートにぶつけてしまうと、かえってトラブルを深刻化させてしまう事態になりかねません。
遺留分侵害額請求は、法律によって認められた権利です。そのため、感情ではなく事実に基づく主張を行うことが大切になります。当事務所は、相続財産や生前贈与の全体像を正確に把握し、依頼者様が適正な遺留分を獲得できるようにサポートいたします。
遺言書や生前贈与の内容に納得できない方は、お早めに当事務所までご相談ください。
▼相続放棄は法定単純承認に要注意|債権者に連絡する前に弁護士へご相談ください
亡くなった被相続人が多額の債務を負っていた場合、相続放棄を検討する必要があります。
相続放棄を検討する際に、注意しなければならないのが「法定単純承認」です。相続財産を処分したり、相続財産の中から債権者に対する弁済を行ったりすると、法定単純承認が成立して相続放棄が認められなくなってしまう可能性があります。そのため、相続財産に手を付けたり、債権者に連絡したりする前に、必ず弁護士までご相談ください。
仮に相続財産を処分してしまった場合でも、弁護士を通じて家庭裁判所への説明を尽くせば、相続放棄が認められる余地があります。当事務所は、亡くなった被相続人や相続人の生活状況・連絡状況、相続財産を処分した当時の状況などを踏まえて、処分時点で相続債務の存在を知らなかったことを家庭裁判所へ丁寧に説明し、できる限り相続放棄が認められるように尽力いたします。
いずれにしても、相続放棄の可能性が少しでもある場合には、お早めに弁護士へご相談いただくことが大切です。被相続人の債務の存在が判明した段階で、すぐに当事務所へご連絡ください。
〈弁護士からメッセージ〉
相続人同士の対立が激化し、トラブルの解決が困難となった場合には、法的な観点から交通整理を行うことで、打開の糸口が見つかる可能性があります。トラブルの争点を適切に把握し、適切な解決策を発見するためには、弁護士によるサポートが役立ちます。
円満に相続トラブルを解決するため、弁護士が依頼者様を誠心誠意サポートいたします。遺産相続に関するお悩み・トラブルの解決は、ぜひ当事務所へお任せください。
対応できる主な事案
- 遺留分侵害額請求
- 相続人調査
- 相続財産調査
- 相続登記
- 家族信託・成年後見
- 遺言書作成
- 遺産分割
- 相続放棄
事務所概要
- 事務所名
- 築館法律事務所
- 代表
- 庄司 智弥
- 所在地
- 〒987-2216 宮城県栗原市築館伊豆1-4-22 2階
- 最寄り駅
- JR「くりこま高原駅」車で10分
- 電話番号
- 050-5385-9180
- 受付時間
- 平日9:00〜17:00、第2・第4土曜9:00〜13:00
- 定休日
- 第1・第3土曜、日曜・祝日
- 対応エリア
- 宮城
050-5385-9180
現在営業中
受付時間 9:00~17:00