//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/

河口法律事務所

初回相談無料
住所 〒060-0001 北海道札幌市北1条西13-4 FWD札幌ビル3階
対応エリア 北海道

050-5448-9079

受付時間 9:00~18:00

【西11丁目駅徒歩5分】長年の経験を活かした精度の高い見通しで解決へと導きます

河口法律事務所は、札幌市営地下鉄「西11丁目駅」から徒歩5分の位置にある法律事務所です。平日は9時から18時まで営業しております。初回のご相談については、一律無料で対応しております。また、ご予約をいただければ夜間のご相談についても対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

相続問題をどのように解決したらいいかは、依頼者様が置かれている状況によって様々です。話し合いによる円満な解決が理想ですが、場合によっては調停など裁判所での手続きを通じて解決するのがよいケースもあります。

具体的な状況に応じて、精度の高い見通しをお伝えできることが当事務所の強みです。もちろん相続紛争は相手のいる問題のため、依頼者様に「必ずこうなる」と断言することはできませんが、経験に基づいた的確な判断ができるため、最初からある程度正確な着地点がわかるのです。実際、長年この分野に携わってきたからこそ、最初の見立て通りに着地することが多いです。

また、相続紛争では相手からの回答を待っている間などに待ち時間が発生してしまい、進捗が見えにくくなってしまうという特徴があります。そこで当事務所では、そのような際に適切なタイミングで相手方に催促を行うなど、早期解決に向けて積極的に動いています。もちろん、依頼者様を不安にさせないよう、事前の説明や進捗報告も欠かしません。

さらに、スピード感ある対応を目指すうえで重要なのは、どこにどのような有利な資料があるかを見極めることです。長年の経験があるからこそ、この場合はこのパターン、次はこの手続き……というように手続きや資料の取得をスムーズに進められる傾向があるのは事実です。

例えば、晩年の贈与や各種契約、使途不明金の問題が生じた際、どこに、何を、どのような形で資料を取得すれば有利な証拠が出てくるか、といった「当たりのつけどころ」がわかります。この経験による命中精度の高さが、当事務所の強みだと考えています。

また、相続案件には、経験がないと気づけない点や、取り組んだことがないとわからない点が多くあります。どこを探せば必要な資料が出てくるか、有利な証拠はどのあたりにあるのか……。経験によってそのような勘所を押さえることで、より良い解決を目指せるのです。

相続に関してお悩みの方は、一度当事務所までご相談ください。

〈河口法律事務所の特徴〉

▼より迅速に、かつ丁寧なサービスを提供

これまでに札幌市を中心とした地域密着で非常に数多くの相談実績を積み重ねてきましたが、何よりも大切にしているのは「丁寧に早く」対応することです。法的な問題を抱えている方は不安を感じていらっしゃることが多いので、迅速な対応で少しでもその不安を和らげたいと考えています。

しかし正直なところ、一般社会では当たり前の対応スピードが、弁護士業界では必ずしも実現されていないのが現状です。そこで当事務所は、より迅速に、かつ丁寧なサービスを提供するよう心がけています。

▼口コミ4.8が示す依頼者様満足度の高さ

2025年10月現在、当事務所のGoogleの口コミは170件で評価は4.8となっています。口コミは全て実際の依頼者様、相談者様に書いていただいたものです。依頼者様、相談者様にとって、わざわざ口コミを書くというのは時間も手間も要することであり、大変なことなのですが、新規の相談者様が弁護士や法律事務所を探す際には、選択のよりどころになるものであり、口コミをご覧になったということでご相談いただくことも多くあります。

ありがたいことに、コメントで目立つのは「丁寧さ」に関するものです。実際、対応の丁寧さは常に意識しています。何らかの進捗があったときの報連相はもちろんのこと、それ以外でも気にかかることがあれば、こちらから能動的にご連絡しています。これは弁護士業というサービス業として当然のことだと思っているのですが、結果として高い評価につながっているようです。

▼LINEでつながる安心のコミュニケーション

相続案件でも依頼者様との連絡手段にLINEを使うケースが増えており、今では主要なコミュニケーション手段となっています。LINEを使わない方とは電話やメール、時には手紙でやりとりしますが、現在はLINEが圧倒的に多いのが実情です。

LINEの導入によって、やりとりのスピードが格段に上がりました。電話だと出られるとき・出られないときがありますが、LINEならそのような制約がありません。依頼者様にとっても弁護士にとってもメリットがあります。

進捗報告についても、LINEなら写真をすぐに送れますし、書面の内容もすぐに共有できます。また、依頼者様はもちろん当事務所も前後のやりとりを常に確認できますし、今後の方針についてもお互いに相談しやすくなりました。スピード感が上がったことはもちろん、よりコミュニケーションの取りやすい環境が整ったと考えています。

▼「放置しない」進捗報告と専門的気遣いの実践

進捗報告と依頼者様からの連絡については、放置しないよう心がけています。
例えば、相手から何らかの書面が来たときに、その内容をただ単に依頼者様へ送るのではなく、必ず解決の方向性について弁護士としての意見を添えて案内します。コメントなしで何かを送るようなことはしません。それでは依頼者様が不安になってしまいますから。

依頼者様が困るようなことはしない、困らないように先を読んで行動する……これは「専門的気遣い」とでも言い換えられると考えています。依頼者様を気遣う対応をするのは当たり前のことだと思いますが、結果として「お任せできてよかったです」と言っていただけることが多く、満足感につながっているようです。

▼初回のご相談は一律無料で対応いたします

相続は一生のうちに何回か経験する程度の出来事です。わからないことがあるのは当然であり、相続に詳しい弁護士に相談することは決して恥ずかしいことではありません。

「たいしたことではない」と思うような疑問や悩みを相談することは、決して無駄ではなく、かえってメリットのある可能性があります。当事務所では初回無料でご相談をお受けしていますので、気になることは何でも遠慮なくお聞きください。

▼費用面もわかりやすく事前説明を行いますので、安心してご依頼いただけます

当事務所では、ご依頼をお受けする前に、着手金・成功報酬・実費などの費用全般について、十分かつ明確なご説明をさせていただくよう努めています。

〈相続問題に対する取り組み方〉

▼金銭面・人間関係の両面を考慮して総合的によりよい解決を目指します

遺産分割トラブルが発生してしまった場合、ご家族同士の感情的なもつれが生じている状況で、ご自身の相続人としての権利を実現しなければなりません。

あまり強く権利を主張すると、ご家族との関係が壊れてしまうのではないか、そうはいっても損をするのは嫌だ、などとお考えになるのは自然なことです。非常に難しいかじ取りを迫られますが、依頼者様のご意向を尊重しつつ、弁護士としてのアドバイスもさせていただきながら、総合的に考えてよりよい解決が得られるように尽力いたします。

▼不動産が絡む複雑な相続も他士業等と連携してご対応いたします

相続案件では不動産が含まれることが多く、評価の問題などが必ず絡んできます。そのような案件では、スムーズに対応してくれる不動産業者や司法書士との連携が重要です。当事務所では、不動産業者や司法書士との連携はもちろん、不動産の評価や取扱い・査定については、必要に応じて不動産鑑定士とも連携できます。

特に札幌以外の地方に不動産がある場合、札幌に住んでいる相続人が田舎の両親の不動産を処分するケースでは、ご自身で対応できる方は少ないのが現状です。そのような際には、例えば苫小牧や室蘭といった地域で対応してくれる不動産業者との連携が重要になるため、そうした業者と連携しています。

また、相続税の問題が生じる案件では税理士との連携も不可欠です。以前は相続税の基礎控除額が高かったのですが、平成27年(2015年)から基礎控除額が「3,000万円+600万円×法定相続人の数」に下がったことで、世間的なイメージほどのお金持ちでなくとも相続税のかかることが多くなりました。特に都市圏では不動産を持っているだけで相続税の対象となることも多く、税理士への相談も必要です。

当事務所では、相続に関わる他士業との協力体制を整えており、複雑な案件でもワンストップで対応可能ですので、安心してご相談いただけます。

▼ご家族の負担を軽減したいなら遺言作成がお勧め

相続のご相談をお受けする中で「もう少し早くご相談いただきたかった」と思うことがあります。特に遺言に関しては、早めのご相談がお勧めです。

亡くなった後で妻や夫に大変な手間をかけたくないのなら、遺言書を書いておきましょう。口で「全部相続してほしい」と言っても、書面で何も残していなければそのとおりにはいかないのが法律上の取り扱いです。遺言書という形で残してこそ、残されたご家族に負担をかけないことができるのです。

例えば、夫婦だけで子どもがいないケースで、夫婦どちらかが亡くなった場合、法定相続割合は配偶者が4分の3、亡くなった方の兄弟姉妹が4分の1です。ただし兄弟姉妹には遺留分がないため、遺言書さえ書いておけば配偶者に全てを相続させられるのです。

しかし、遺言書を書いていなかった場合、例えば夫の兄弟姉妹が十人近くいるといったケースでは、全員から同意をもらわなければ不動産の名義変更など相続手続きができません。手続きはとても複雑になってしまいます。

このように遺言書さえあれば避けられる問題は数多くあるため、ぜひ生前の遺言作成をお勧めしています。

〈弁護士からメッセージ〉

当事務所では、専門用語を使わないわかりやすい説明、迅速な対応、進捗の丁寧な報告などに努めております。また、相続は当事者のお気持ちが何よりも大切ですので、依頼者様のご意向をできる限り尊重し、お望みの解決が得られるように尽力いたします。

弁護士に依頼することについてハードルの高さを感じていらっしゃる方にも、当事務所は依頼者様目線で、親身になってお話をお伺いいたします。どうか安心して当事務所へ相続のご相談をいただけましたら幸いです。

対応できる主な事案

  • 遺留分侵害額請求
  • 相続人調査
  • 相続財産調査
  • 相続登記
  • 家族信託
  • 遺言書作成
  • 遺産分割
  • 相続放棄
  • 成年後見

事務所概要

事務所名
河口法律事務所
代表
河口 直規
所在地
〒060-0001 北海道札幌市北1条西13-4 FWD札幌ビル3階
最寄り駅
札幌市営地下鉄「西11丁目駅」徒歩5分
電話番号
050-5448-9079
受付時間
平日9:00〜18:00
定休日
土曜・日曜・祝日
備考
夜間相談対応可(要予約)
対応エリア
北海道

050-5448-9079

受付時間 9:00~18:00

ご利用の際には利用規約利用上の注意をご確認下さい

近くで相談できる弁護士事務所

都道府県から弁護士を探す

市区町村から弁護士を探す

「相続会議」の弁護士検索サービス

相続対応可能な弁護士をお探しなら

「相続会議弁護士検索サービス」に関する ご利用上の注意をご確認下さい

「相続会議弁護士検索サービス」への掲載を希望される場合はこちらをご確認下さい

メンバー 検索 Facebook Instagram LINE Mail Mail Magazine Twitter Web Site YouTube Lawyer Tax accountant Judicial scrivener Estate icon_mail icon_tel