廣瀬沙依(司法書士)
司法書士
2010年より、ライターとして活動を開始。司法書士資格取得の後、現在は司法書士法人リーガル・フェイスに所属し、登記業務に携わっている。身近な法律の知識を分かりやすくお伝えすることで、皆様の疑問解消や問題解決に少しでも貢献したいと活動している。
相続準備ガイド
成年後見人は誰が適任なのか? 選ばれにくかった家族後見人が増える可能性も
2020/10/02
#成年後見
成年後見制度とは しくみや利用方法、後見人の権限を解説
2020/08/22
家族信託
家族信託の手続きと流れ 費用や税金はどれぐらいかかる?
2020/07/29
#家族信託
家族信託の手続き前に読む! 5つの活用例とリスクを紹介
2020/07/28
家族信託と商事信託の違いは? 商事信託のメリットデメリットも紹介
2020/06/26
信託銀行の家族信託系サービスとはどんなもの? メリットデメリットを紹介
2020/06/25
#認知症対策
親亡き後の我が子の将来は? 障がいのある子の「親なき後問題」の解決策
2020/05/27
家族信託で受益者がいない場合、税金はどうなる?
2020/05/26
成年後見制度と家族信託を比較 どちらを使うべきかをチェック
2020/05/01
家族信託の相談は誰にするのがいい? 詳しい専門家や気になる費用の解説も
2020/04/27
家族信託が認知症対策に役立つ!その理由は 成年後見制度との違いも解説
2020/04/26
ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
朝日新聞社が運営する「相続会議」は、円満な相続をサポートする情報サイト。 「想いをつなぐ、家族のバトン」をコンセプトに、 親が元気なうちから話し合える家族を増やしたい。 そんな思いで税理士や弁護士、司法書士ら専門家が集まりました。 相続税や生前贈与の解説、遺言書の書き方など、相続にまつわる対策や手続きについて執筆・監修した情報をお届けします。 今日から、相続について一緒に考えてみませんか。