//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/

弁護士法人 晴星法律事務所 広島メインオフィス

初回相談無料
  • オンライン相談可
  • 所長が女性
  • 女性弁護士在籍
住所 〒730-0012 広島県広島市中区上八丁堀7-7 H&A八丁堀ビル301号
対応エリア 広島

050-5448-9084

受付時間 9:30~18:00

【女学院前駅徒歩3分】生前の相続対策とトラブルの解決を幅広くサポートいたします

弁護士法人 晴星法律事務所 広島メインオフィスは、広島電鉄「女学院前駅」から徒歩3分の位置にある法律事務所です。平日の930分から18時までご相談を受け付けております。メールやLINEからもお問い合わせいただけますので、どうぞお気軽にご連絡ください。

相続の問題は、特別な家庭だけのことではなく、誰にでも起こり得る身近な出来事です。特に遺産の分け方をめぐっては、当事務所も多くのお悩みをお伺いしております。「自分の家族には関係ない」と思っていても、いざというときに思わぬ争いに発展してしまうことがあるので注意が必要です。

本来であれば、生前に遺言をしっかり残しておけば大半の問題は防げます。しかし「まだ早い」「死後のことを考えるのは気が重い」などと考えているために、相続への準備をしていない方が少なくありません。判断能力が失われてしまってからでは、遺言を含む相続対策を有効に行うことができなくなります。ご家族を思いやるのであれば、早い段階から備えをすることが大切です。

また、もしすでに相続トラブルが発生していても、できるだけ早い段階で弁護士に相談することで、問題をこれ以上こじらせずに済む可能性がございます。感情的な対応をとってしまう前に、落ち着いて話せる弁護士に相談することが、円満な解決への近道です。

当事務所では、将来の相続に向けた準備から、実際に起きてしまった相続トラブルへの対応まで、どんなことでもご相談をお伺いいたします。相談者様の思いをじっくりお伺いしながら、一緒に解決の道を探していきます。「相続について少し不安がある」「弁護士の意見を聞いてみたい」そのようにお考えの方は、どうぞお気軽に当事務所へご相談ください。

〈弁護士法人 晴星法律事務所 広島メインオフィスの特徴〉

▼相続トラブルへの対応はお任せ|遺産分割・遺留分・不動産相続などの争いを的確に解決いたします

当事務所では、これまでに多くの相続トラブルを解決へと導いて参りました。依頼者様のお悩みやご事情を丁寧にお伺いしたうえで、過去の経験から得たノウハウを活用し、的確な解決方法をご提案いたします。

「遺産分割の話し合いがまとまらない」「遺言書の内容に不公平を感じている」「不動産の相続で親族間が対立している」……このような場合には、状況の悪化を避けるためにもお早めに当事務所へご相談ください。

▼広島・福山の二拠点体制|幅広い地域からご相談いただけます

弁護士法人 晴星法律事務所は、広島メインオフィスのほかに福山オフィスも構えており、広島県内やその周辺にお住まいの方の相続を幅広くサポートしております。ぜひアクセスのよい方のオフィスをご利用ください。

▼司法書士・税理士と随時連携|総合的に相続手続きをサポートいたします

相続手続きへのご対応に当たっては、司法書士や税理士と随時連携を行います。不動産の相続登記については司法書士、相続税申告については税理士をご紹介いたしますので、依頼者様がご自身で依頼先をお探しいただく必要はございません。ワンストップでの相続サポートをご希望の方は、ぜひ当事務所にお任せください。

▼初回相談60分無料|弁護士費用の分割払いにも柔軟にご対応

遺産相続に関する初回のご相談は、60分まで無料にて承ります。弁護士が丁寧にご相談をお伺いしたうえで、お悩みの解決策をわかりやすくアドバイスいたします。

正式にご依頼いただく際の着手金は、ご事情により分割払いも可能です。すぐにお支払いいただくのが難しい場合は、支払方法についてお気軽にご相談ください。

〈相続問題に対する取り組み方〉

▼相続人間の溝を深めないようにしつつ、ご意向の実現を目指します

遺産相続の難しさは、親族同士の問題だという点にあります。強硬に権利を主張すれば親族関係が悪化してしまうおそれがある一方で、弱腰な対応ではご自身の権利が守られません。

当事務所はバランス感覚を重視し、親族同士の関係性を過度に悪化させないように注意しつつ、依頼者様のご意向をできる限り実現できるように尽力いたします。他の相続人とコミュニケーションをとる中で状況を見極め、よりよい形でのトラブル解決を目指します。

親族同士の相続トラブルを、当事者だけで解決することはかなり難しく、精神的にも大きな負担がかかります。トラブルを深刻化させないように、ぜひ早い段階で当事務所にご依頼ください。

▼遺言書を通じて相続のご希望を実現|トラブルの予防策をご提案いたします

生前の段階で遺言書を作成しておけば、ご自身の意思を相続に反映できるとともに、相続トラブルの予防策を講じることもできます。当事務所は、依頼者様の最終的なご意向や目標をお伺いしたうえで、それを実現するための方法を法的な観点からご提案し、遺言書へ適切に反映いたします。

弁護士に遺言書の作成をご依頼いただくことの大きなメリットは、遺言書に起因するトラブルを避けられる点です。例えば、ある程度偏った遺産の分け方をする場合でも、様々な形で遺留分侵害によるトラブルに備えることができます。また、形式の不備によって遺言書が無効となることもございません。安心できる形で遺言書を作成したいなら、ぜひ一度当事務所へご相談ください。

〈弁護士からのアドバイス〉

▼遺言書の内容に納得できないなら「遺留分侵害額請求」|精神面にも寄り添いながらサポートいたします

遺言書の内容があまりにも偏っていて、ご自身の相続分が少なくなってしまったときは「遺留分侵害額請求」をご検討ください。遺産を多く取得した人から、金銭の支払いを受けられる可能性がございます。

遺言書の内容に納得できない方は、親族の中で疎外されているような思いを抱えているケースが多いです。そのような状況にある場合は、精神的にも辛いかと思います。当事務所は遺留分侵害額請求を通じて、精神面でも依頼者様に寄り添いながらお支えいたします。

遺留分は最低限の権利なので、ためらうことなく請求することをお勧めいたします。弁護士ができる限り力になりますので、お早めに当事務所へご相談ください。

▼相続放棄は3か月の期間制限に要注意|遺産に手を付けてはいけません

借金の相続を回避したいなら、相続放棄を行いましょう。ただし、相続放棄は原則として、相続の開始を知った時から3か月以内に行わなければなりません。相続の対象となる借金があるかどうか、少しでも心配ならお早めに当事務所へご相談ください。

また、相続放棄を行う場合は、遺産の処分などを行ってはいけません。遺産に手を付けると、相続放棄が認められなくなるおそれがあるので要注意です。当事務所にご相談いただければ、相続放棄に関する注意点をわかりやすくアドバイスいたします。

〈弁護士からメッセージ〉

親族同士の相続トラブルはとても辛いものですが、弁護士にご依頼いただければスムーズな解決を目指すことができます。実際にご依頼いただいた方からは、当事務所に依頼してよかったという声をたくさんいただいております。トラブルをできる限り早期に解決するためにも、ぜひ早い段階で当事務所にご相談ください。

対応できる主な事案

  • 遺言書作成
  • 遺産分割
  • 相続放棄
  • 遺留分侵害額請求
  • 相続人調査
  • 相続財産調査
  • 家族信託
  • 成年後見
  • 遺産/財産の使い込み・使途不明金
  • 不動産相続

事務所概要

事務所名
弁護士法人 晴星法律事務所 広島メインオフィス
代表
下川 絵美
所在地
〒730-0012 広島県広島市中区上八丁堀7-7 H&A八丁堀ビル301号
最寄り駅
広島電鉄「女学院前駅」徒歩3分
電話番号
050-5448-9084
受付時間
平日9:30~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日
対応エリア
広島

050-5448-9084

受付時間 9:30~18:00

ご利用の際には利用規約利用上の注意をご確認下さい

近くで相談できる弁護士事務所

都道府県から弁護士を探す

「相続会議」の弁護士検索サービス

相続対応可能な弁護士をお探しなら

「相続会議弁護士検索サービス」に関する ご利用上の注意をご確認下さい

「相続会議弁護士検索サービス」への掲載を希望される場合はこちらをご確認下さい

メンバー 検索 Facebook Instagram LINE Mail Mail Magazine Twitter Web Site YouTube Lawyer Tax accountant Judicial scrivener Estate icon_mail icon_tel