//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/

伴法律事務所

初回相談無料
  • オンライン相談可
  • 職歴20年以上
  • 役所から近い
住所 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町6-104 横浜相生町ビル3階
対応エリア 神奈川

メールで問い合わせる

この事務所はメールでの 問い合わせができません。

【桜木町駅徒歩4分】相続案件が受任事件の約8割をしめる、相続トラブルに特化した法律事務所です。

伴法律事務所は、JR根岸線「桜木町駅」新南口より徒歩4分、みなとみらい線「馬車道駅」3番出口より徒歩4分の位置にある法律事務所です。横浜を中心に相続トラブルでお悩みの方のご相談を承っております。初回の法律相談については60分無料でご利用いただけますので、相続問題でお悩みの際はお気軽にご相談ください。

相続トラブルを抱えてしまうと、解決への先行きが見えず、不安を感じてしまいます。守らなければならない財産がある方、他の相続人に勝手なことをされて困っている方など、人に相談できずに1人で途方に暮れている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

当事務所は、相続トラブルを抱えた依頼者様のお気持ちをくみ取りながら、依頼者様が進むべき道を示していけるように心がけております。依頼者様が納得いく相続を実現できるように全力でサポートいたします。

〈伴法律事務所の特徴〉

伴法律事務所からの「3つのお約束」

当事務所は「依頼者様に満足していただける本当のサービスとは何か」を常に追求しています。質問されたことに答える、依頼されたことを処理するだけではなく、こうすればもっと依頼者様の利益になるということを考えながら、依頼者様のご希望を満たす総合的な戦略を立て、依頼者様にとって本当に必要なサービスをご提案いたします。

依頼者様に満足していただけるために、当事務所では次の3つのことをお約束いたします。

【①依頼者様の話をじっくりお伺いします】

相続トラブルの解決は、状況を正確に把握することに加え、依頼者様のお気持ちを十分理解する必要があります。じっくりお話をお伺いし、依頼者様の真意をよく理解し、本当に依頼者様が満足できる解決方法をご提案します。

【②依頼者様の権利や法的立場をかみ砕いてわかりやすく説明します】

依頼者様の権利や法的立場をかみ砕いてわかりやすく説明することで、弁護士の処理方針についての考え方を理解していただき、正確な判断を下していただけるようになります。

【③方針が決まったら、労力を惜しまず、全力で紛争解決にあたります】

紛争の解決は普通に処理を行う場合と手間暇をかけて処理を行う場合とでは、結論に大きく差がでます。当事務所では、依頼者様にとっての本当の満足の実現を目指し、常に「もうひと手間かける」を心がけてサポートして参ります。

〈相続問題に対する取り組み方〉

法的に強い点と弱い点をはっきりと認識して交渉を行います

「弁護士に相談する」と聞くと、法的な手続きを思い浮かべるかもしれませんが、相続トラブルの多くは交渉により解決しています。

相続トラブルでは、本人同士が交渉を行ってしまうと、感情的になってしまい、なかなか解決への糸口を見出すことができませんが、交渉のプロである当事務所にご相談いただくことで紛争を解決できる場合があります。

当事務所に交渉をご依頼いただくメリットは「法的に強い点と弱い点をはっきりと認識し」「裁判になった場合の見通しを立てたうえで」「相手の心理を読みながら」「解決の落としどころを見定めて交渉すること」ができる点です。

主張すべき点、譲歩すべき点をよく知り、適切な方法で適切な解決案を相手に提案することができるため、交渉により紛争解決できる可能性がぐっと高まります。

相続トラブルが発生したら「当人同士で話し合いすればいいだろう」と軽く考えず、早めに当事務所までご相談ください。

〈弁護士からのアドバイス〉

相続トラブルは見通しを立てることが重要です

相続トラブルを有利に進めていくためには、実際に裁判になった場合にどういう流れで進展していくのかを見通す経験が重要です。例えば、交渉の段階であっても、裁判になれば有利になるという確信が持てれば強気な交渉を行うことができます。

もっと交渉を粘るべきなのか、交渉を打ち切るべきか、相手の提案に乗るべきかなどの判断は、多くの経験が必要です。また、どのような請求をどのような手続きで行うのか、どのような交渉を行うのかは高い戦略性が要求されます。

当事務所は、遺産相続に関する紛争を解決するためのあらゆる手続きに携わって参りました。当事務所にご相談いただければ、依頼者様が満足していただける方法と戦略をご提案させていただきます。

〈弁護士からメッセージ〉

当事務所は、2004年の開業以来、多くの相続案件を解決に導いて参りました。現在では、事務所の受任事件の約8割が相続案件であり、相続に関する様々な知識と経験を蓄積しております。特に収益物件や自宅など不動産に関する相続トラブルのご相談が多く、得意としている分野でもあります。相続トラブルに関するお悩みは「伴法律事務所」にお任せください。

対応できる主な事案

  • 遺言書作成
  • 遺産分割
  • 相続放棄
  • 遺留分侵害額請求
  • 相続人調査
  • 相続財産調査
  • 相続登記
  • 家族信託
  • 成年後見
  • 遺産/財産の使い込み・使途不明金
  • 不動産相続

寄与分の主張を断念させ、不動産を共同売却して1億5000万円を獲得した事案

■事例の背景と相談内容

依頼者の母が死亡して相続が発生。依頼者は4人きょうだいでしたが、そのうち3名(本件の依頼人)は母の前夫の子で、1人(紛争相手)は母の再婚相手の子でした。依頼者3名は長年母と疎遠で、紛争相手の弁護士からの手紙で母の逝去を知りました。生前の母の生活状況は分からず、遺産として都内の不動産と数千万円の金融資産あがりましたが、詳細が不明でした。紛争相手は、弁護士を通して、依頼者1人500万円ずつ(合計1500万円)を支払う遺産分割を提案していました。紛争相手は長年の介護を理由とする寄与分の主張にこだわっており、法定相続分による分割を拒否していたので、依頼者はどのように進めればよいのか分かりませんでした。

■伴法律事務所の対応と結果

紛争相手に詳細な資料の開示を求めるとともに、申告期限の迫っていた相続税の申告方法について協議をしました。遺産の詳細が分からないケースでは、紛争相手と相続税の申告を共同で行うことが遺産に関する詳細な情報を共有できるという点から有益で、かつ同じ税理士に依頼する方が税理士費用の節約になります。そこで本件でも、紛争相手と共同で相続税の申告を済ませました。また本件では申告期限が迫っていため遺産分割未了の状況でひとまず申告をし、納税資金は、遺産である預金の一部を紛争相手と共同で解約して用意しました。

遺産分割協議を進めるに先だち、過去の預金取引明細を確認したところ、預金からの生前出金があることを発見しました。そこで、紛争相手に使途不明金について追及したところ、紛争相手は、それまでこだわっていた寄与分の主張を諦め、依頼者の希望に沿って遺産分割をすることに同意しました。遺産のうち多くの額をしめていた不動産は、双方の弁護士が間に入ることで、依頼者と紛争相手が共同で売却することができ、売買代金を分けることになりました。結果として依頼者は合計で約1億5000万円を獲得することができました。

<相続会議編集部から>

きょうだい間での相続紛争の事例です。疎遠になっていた相続人と長年被相続人の介護にあたっていた相続人との間で遺産分割への主張が異なるのはよくあるケースです。双方が弁護士を立てて相続税申告を共同でしましょう、というお互いにメリットがある形を作れたことで、状況把握や遺産分割協議がスムーズに進んでいきました。相手が弁護士を立てていた場合も慌てることなく、まずは進め方の部分から弁護士に相談するのがよいと思える事例です。

事務所概要

事務所名
伴法律事務所
代表
伴 広樹
所在地
〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町6-104 横浜相生町ビル3階
最寄り駅
JR・横浜市営地下鉄「桜木町駅」徒歩4分、みなとみらい線「馬車道駅」徒歩4分
電話番号
受付時間
平日9:00〜19:00
定休日
土曜・日曜・祝日
備考
相談実施:平日10:00~最終20:00スタート
対応エリア
神奈川

メールで問い合わせる

この事務所はメールでの 問い合わせができません。

ご利用の際には利用規約利用上の注意をご確認下さい

近くで相談できる弁護士事務所

都道府県から弁護士を探す

「相続会議」の弁護士検索サービス

相続対応可能な弁護士をお探しなら

「相続会議弁護士検索サービス」に関する ご利用上の注意をご確認下さい

「相続会議弁護士検索サービス」への掲載を希望される場合はこちらをご確認下さい

メンバー 検索 Facebook Instagram LINE Mail Mail Magazine Twitter Web Site YouTube Lawyer Tax accountant Judicial scrivener Estate icon_mail icon_tel