//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/

新虎通り法律事務所(弁護士 森田聡)

初回相談無料
  • 土日祝OK
  • オンライン相談可
  • 全国出張対応可
住所 〒105-0003 東京都港区西新橋1-21-8 弁護士ビル806
対応エリア 東京

【虎ノ門ヒルズ駅徒歩2分】徹底的な調査と検討|相続トラブルを納得感のある解決へと導きます

新虎通り法律事務所は、東京メトロ「虎ノ門ヒルズ駅」から徒歩2分の位置にある法律事務所です。都営地下鉄「内幸町駅」からも徒歩5分以内でお越しいただけるほか、東京メトロ「虎ノ門駅」、JR「新橋駅」もご利用いただけます。ご相談のご予約は平日の930分から1730分まで受け付けており、平日は夜間のご相談も承っております。初回のご相談は無料ですので、どうぞお気軽にご相談ください。

遺産相続に関する問題には、様々な要素が含まれています。適切な解決を得るためには、法的な視点からの徹底的な調査と検討が必要不可欠です。相続に関するルールや制度をある程度ご存知であっても、ルールの正確な意味や活用の仕方、さらには必要な資料の種類や集め方などがわかりにくく、実務的に難しい部分が多いことは否めません。弁護士にご依頼いただければ、一般の方では気づきにくいようなポイントも見落とさず、きちんと調査と検討を行って有利な解決を目指します。

また、相続トラブルをどのような形で解決するかのご希望も、当事者の方によってそれぞれ異なります。多くのお金を手にすることが一番の目的という方もいらっしゃいますが、身内同士の問題である以上は、人間関係にも配慮することが望ましいという方もいらっしゃるでしょう。各当事者のご意向を丁寧にヒアリングしたうえで、できる限り納得感のある解決を図りたいと考えております。遺産相続についてお悩みの方は、どんなことでも弁護士へご相談ください。

〈新虎通り法律事務所の特徴〉

▼シンプルな案件から複雑な案件まで幅広くご対応|相続問題は何でもご相談ください

相続問題に関しては、シンプルなものから複雑なものまで幅広くご相談を承っております。

一見してシンプルに思われる事案でも、思いがけないところにトラブルの種が潜んでいるかもしれません。弁護士が油断せず丁寧に調査と検討を行い、トラブルの発生を防ぎながら相続手続きをスムーズに進めます。

複雑な案件に対しては、徹底した調査と検討を重ねる姿勢を大切にしております。これまで複雑な案件に積極的に取り組んできた経験を活かし、トラブルの深刻化を防ぎつつ、相談者様のご希望を実現できるように尽力いたします。遺産相続に関するお悩みは、どんなことでもご相談ください。

▼不動産相続の充実したサポート|スムーズな解決へと導きます

弁護士になる前には、不動産会社で勤務していた経験がございます。その経験を活かして、不動産相続について充実したサポートをご提供しております。

不動産の相続に関しては、相続人間でトラブルが生じるケースも多々ございます。分割方法や評価方法などを巡って揉める例が見られるほか、相続税申告や相続登記との関係でも複雑な手続きが必要になります。

弁護士にお任せいただければ、不動産に関する相続問題を適切に処理し、スムーズに相続を完了できるようにサポートいたします。亡くなったご家族が不動産を所有していた場合には、ぜひ一度弁護士へご相談ください。

▼初回相談無料|弁護士費用についてもご無理のないように配慮いたします

遺産相続に関する初回のご相談は、無料にて承ります。弁護士費用のお支払方法についても、分割払いや着手金と報酬金の配分調整など、ご事情に応じてできる限り配慮いたします。どなたでもお気軽にお問い合わせください。

▼隣接士業や不動産業者との緊密な連携|様々な相続手続きをワンストップでサポート

税理士・司法書士・不動産鑑定士などの隣接士業や、不動産業者との緊密な連携により、幅広い相続手続きをワンストップでサポートいたします。相続税申告や不動産の相続登記・評価・売却など、様々な手続きを窓口一つでお任せいただけるので、たいへん便利です。総合的な相続サポートをご希望の方は、ぜひ安心してご依頼ください。

〈相続問題に対する取り組み方〉

▼遺産分割トラブルの適切な落としどころを探り、円満な解決を目指します

遺産分割に関するトラブルは、感情や親族同士の人間関係が絡み合い、当事者だけでは解決が難しくなることが多々ございます。弁護士にご依頼いただければ、相談者様のお話を丁寧にお伺いしたうえで、必要に応じて他の相続人の声にも耳を傾けながら、適切な落としどころを探ります。親族関係を円満に保ちながら相続手続きを進めたいというご要望を、できる限り実現できるように尽力いたします。

遺産相続についてご自身だけで悩んでいると、問題に対する視野や切り口が狭くなってしまいがちです。弁護士にご相談いただくことで新たな視点が得られ、解決への道筋を見出すことができます。ご不安やストレスを軽くするためにも、弁護士にご相談ください。

▼相続における法律問題は実は多岐にわたります。法律の専門家である弁護士としてあらゆる問題点を深く丁寧に検討します

相続の問題は、実は残された遺産の帰属を定めるだけではありません。生前贈与、生前の貸借、生前の預金引出し、遺言、遺留分、寄与分、遺産の範囲、遺産の評価(不動産や非上場株式など)、相続放棄、相続分の譲渡や放棄などといった様々な法律問題を伴います。しかも、こうした様々な法律問題は時として相互に相容れない関係に立つこともあります。ご相談時には、全体的かつ多角的な視点から様々な法律問題についてご説明をした上で、納得感のある解決方針をご助言できるよう心がけております。

ご依頼を受けた案件では、弁護士が徹底した調査と検討を重ねる姿勢を大切にしております。こうした調査と検討を通じて、依頼者様も気づいていなかった解決方針を見出すことができた事案は少なくありません。

遺産相続に関するお悩みは、どんなことでもご相談ください。

▼あらゆる手続きに対応いたします。調停や裁判などの法的手続きにも注力しております。

相続問題では、相続人の意向が一致しており遺産分割協議書などの書類の作成のみが必要なケース、相続人の意向の一致点を見出すために交渉を行うケース、相続人の意向が一致を見ず調停や裁判といった法的手続きに進まざるを得ないケースなど様々なケースと手続きがあります。

当事者同士での話し合いで円満な解決を図ることは最善の道ですが、そうした試みにも関わらず、どうしても相続人の意向が一致せず、法的手続きに進まざるを得ない場合もあります。しかし、起こす側や起こされた側を問わず、法的手続きは適切な時期に適切な主張を行うことが求められ、時期を失すると法的主張を行うことが認められなくなることもあるなど非常に専門性が高くなります。弁護士は調停や裁判といった法的手続にも注力しておりますので、そのような場合でも解決までしっかりとサポートいたします。

〈弁護士からのアドバイス〉

▼遺留分侵害額請求を行う際には、不動産の評価や生前贈与の調査が重要です

遺言書や生前贈与の内容が偏っているために、ほとんど財産を相続できなかった場合には「遺留分侵害額請求」を検討しましょう。通常よりも多くの財産を得た相続人などに対して、金銭の支払いを請求できる可能性がございます。

特に不動産の生前贈与や相続が発生している場合は、遺留分が高額になるケースがよく見られます。不動産の評価方法は複数あるところ、そのことが遺留分額の計算に大きく影響することがありますので注意が必要です。

また、生前贈与等を徹底的に調査することも重要になります。漏れなく生前贈与を把握できれば、より公平な解決の実現が近づきます。

遺言書や生前贈与等の内容が不公平だと感じていても、どう対処すればいいかわからない方もいらっしゃるかと思います。弁護士にご相談いただければ、解決への道筋をはっきり見通すことができますので、ぜひお早めにご相談ください。

▼遺言書にはご本人のお気持ちを反映|相続トラブルの予防策もアドバイスいたします

遺言書の作成をサポートする際には、相談者様の思いを的確に反映するよう心がけております。丁寧に細かくお気持ちをお伺いして、その内容を明確な文言で遺言書に落とし込みます。

遺言書の条項の書き方一つで、相続の内容が大きく変わることもございます。そのため、遺言書を作成する際には法的な観点からの検討が欠かせません。弁護士にご相談いただければ、法的に有効かつ思いどおりの内容の遺言書を作成することができます。相続発生後のトラブルを予防する対策についても、個々のご事情に応じてオーダーメイドにアドバイスいたします。弁護士を遺言執行者にご指定いただければ、遺言書の内容を確実に実現することができます。

遺言書を作成する際には、弁護士のサポートを受けていただくのが安心です。遺言書の作成に関心をお持ちの方は、ぜひ一度お問い合わせください。

▼相続放棄は3か月の期間制限に要注意|速やかに弁護士へご相談ください

相続放棄を行えば、亡くなったご家族の借金を相続せずに済みます。

ただし、相続放棄は原則として、ご家族が亡くなったことを知った時から3か月以内に行う必要がございます。財産と債務の調査や、必要書類の準備などに時間がかかるケースも多いため、時間的猶予は決して長くありません。相続放棄の可能性が少しでもあるなら、早い段階で弁護士にご相談ください。

〈弁護士からメッセージ〉

遺産相続に関するお悩みは、早期に弁護士へご相談いただくことで解決が近づきます。弁護士の丁寧かつ迅速なご対応により、相談者様のご負担を軽減しつつ、スムーズな相続問題の解決を目指します。相続についてお困りの方は、どんなことでもお気軽にご相談ください。

対応できる主な事案

  • 成年後見
  • 遺産/財産の使い込み・使途不明金
  • 不動産相続
  • 遺言書作成
  • 遺産分割
  • 相続放棄
  • 遺留分侵害額請求
  • 相続人調査
  • 相続財産調査
  • 家族信託

事務所概要

事務所名
新虎通り法律事務所(弁護士 森田聡)
代表
所在地
〒105-0003 東京都港区西新橋1-21-8 弁護士ビル806
最寄り駅
東京メトロ「虎ノ門ヒルズ駅」徒歩2分
電話番号
050-5448-8994
受付時間
平日9:30~17:30
定休日
土曜・日曜・祝日
備考
夜間・土日祝相談対応可(要予約)
対応エリア
東京

ご利用の際には利用規約利用上の注意をご確認下さい

近くで相談できる弁護士事務所

都道府県から弁護士を探す

「相続会議」の弁護士検索サービス

相続対応可能な弁護士をお探しなら

「相続会議弁護士検索サービス」に関する ご利用上の注意をご確認下さい

「相続会議弁護士検索サービス」への掲載を希望される場合はこちらをご確認下さい

メンバー 検索 Facebook Instagram LINE Mail Mail Magazine Twitter Web Site YouTube Lawyer Tax accountant Judicial scrivener Estate icon_mail icon_tel