【立川駅徒歩5分】依頼者様目線で、弁護士が親身にアドバイスいたします

弁護士法人せせらぎ法律事務所 東京立川支所は、JR「立川駅」から徒歩5分の位置にある法律事務所です。平日の10時から18時まで営業しております。平日の夜間についても、ご予約をいただければ対応可能です。初回のご相談は無料にて承ります。
相続の問題は、まずどこから手を付けてよいのか初めての方にはわかりづらいものです。当事務所は、相続手続きの手順や見通しをできる限りわかりやすい言葉で説明するよう努めております。何から始めれば良いかまったくわからない方でも、弁護士がヒアリングを通じてご状況を整理し、適切な解決策について親身にアドバイスいたします。
弁護士に依頼すべきかどうかも含めて、相談者様の目線でフラットにアドバイスいたしますので、安心してご相談いただけます。遺産相続に関するお悩みは、ぜひお気軽に当事務所へご相談ください。
〈弁護士法人せせらぎ法律事務所 東京立川支所の特徴〉
▼初回相談無料|どなたでもお気軽にご相談ください
相続に関する初回のご相談は、一律無料にて承ります。相続手続きから生前の相続対策まで、あらゆるご相談について対応可能です。
弁護士へのご依頼をまだご決断されていない方でも、遠慮なくご相談ください。相談者様の利益を第一に考え、弁護士が親身になってアドバイスいたします。
▼ご無理のない料金プラン|多くの方にご利用いただきやすい事務所です
当事務所は、遺産分割の着手金を固定額の11万円(税込)にするなど、多くの方にご利用いただきやすいような料金プランにしております。報酬金は案件終了後のお支払いになりますので、ご無理のない形でご利用いただけるかと思います。
複雑な事案、金額の大きな事案であっても、当事務所が問題解決に尽力いたしますので、お早めにご相談ください。
▼隣接士業とも必要に応じて連携|ワンストップでご相談いただけます
依頼者様のご状況に応じて必要であれば、税理士や司法書士などの隣接士業とも随時連携して対応いたします。相続税申告や相続登記についてもワンストップでご相談いただけるため、たいへん便利です。総合的な相続サポートをご希望の方は、ぜひ当事務所にお任せください。
▼ご来所相談は弁護士2名で対応|多角的な観点からアドバイスいたします
オフィスへご来所のうえでご相談いただく場合は、共同代表の弁護士2名で対応いたします。複数の弁護士が対応することで、相談者様のご状況に合わせた解決策を多角的な観点から検討することができます。
〈相続問題に対する取り組み方〉
▼可能な限り協議によって、円満・柔軟な遺産分割トラブルの解決を目指します
遺産分割トラブルは、相続人間で協議を行うか、家庭裁判所の調停・審判手続きを通じて解決を図ることになります。当事務所は、早期の紛争解決のため、また必要以上に親族の関係性を壊さないためにも、できる限り協議による問題解決を目指します。各相続人のニーズを汲んだ柔軟な解決を図ることができる点も、協議による解決のメリットです。
もちろん、相続人同士の対立が根深い場合など、家庭裁判所の調停・審判を利用すべきケースもあります。当事務所は、依頼者様のご希望やご状況を踏まえて、どのような解決が望ましいかを十分に検討したうえでご提案いたします。ご依頼の要否も含めて、一度当事務所へご相談ください。
▼弁護士へ依頼をすべきかどうかも含めて、相談者様目線でアドバイスいたします
遺産相続に関する問題は、弁護士を介さなければ解決できないものばかりではありません。当事者の方だけで解決できる問題もたくさんあります。そして、当事務所では、多くの相談者様にとって、弁護士費用のご負担が非常に重大な関心事であることもよく承知しております。
当事務所は、このような考えを前提に、あくまでも相談者様の利益を第一に考え、今後の対応方針を親身にアドバイスいたします。そのため、「弁護士費用のご負担を考慮すると、弁護士を利用せず、当事者の皆さまで解決を目指した方が良いと思います。その際は、~のような方策を採るとうまくゆくでしょう」といったお話をさせていただく機会も多くございます。
費用をかけて弁護士へ依頼をすべきか否か・・・と迷われたタイミングこそ、無料法律相談をご利用いただく絶好の機会であるといえます。当事務所では、「弁護士に依頼をしない」という選択肢も含めて、常に相談者様の利益を最大化するよう心掛けておりますので、どなたでもお気軽にご相談ください。
〈弁護士からのアドバイス〉
▼遺留分侵害額請求には時効があります|お早めに弁護士にご相談を
遺言書に自分の名前がないなど遺言書の内容に納得いかない場合には、遺留分侵害額請求の時効に注意しなくてはいけません。時効は、相続の開始及び遺留分を侵害する贈与又は遺贈があったことを知った時から1年ですので、意外とあっという間に過ぎてしまいます。
ご自身の遺留分が侵害されているか否かは、遺産の内容や評価額を検討しなければ判断できません。また、時効を止めるためには、相手方に対して内容証明郵便を発送し、期限内に到着させる必要があります。そのため、時効までにある程度の余裕がある段階でのご相談が望ましいといえます。
遺言書の内容に疑問がある場合には、できる限り早期に弁護士に相談し、遺留分侵害額請求をするかどうか検討されることをお勧めいたします。
▼遺言書作成は相続トラブルの予防に役立ちます|弁護士にご相談を
相続トラブルを回避するには、遺言書を作成することをお勧めいたします。遺言書で遺産の分け方を決めておけば、多くのトラブルの種を摘むことができるからです。
しかし、内容・形式の整った遺言書を作成しなければ、かえって相続トラブルを誘発してしまうおそれもあります。当事務所は、遺産分割や遺留分問題などについて、リスクをできる限り抑えられる遺言書作成をサポートいたします。遺言書作成にご関心のある方は、ぜひ当事務所にお任せください。
▼相続放棄は原則3か月以内|お早めに弁護士へご相談ください
相続放棄は、原則として相続の開始を知った時から3か月以内に行う必要があります。実際に相続放棄を行うべきかどうかは、相続財産の内容・金額を調査し、資産と負債のどちらが多いかを把握しなければ適切に判断できません。そのため、早い段階で弁護士へのご相談をお勧めいたします。
特にきょうだいによる相続のケースなどでは、集める戸籍類が多く、ご自身で手続きを行うのは大変な部分があろうかと思います。当事務所にご相談いただければ、必要な手続き・対応を全面的に代行いたしますので、ぜひお早めにご相談ください。
〈弁護士からメッセージ〉
遺産相続については、対応経験のない方が大半であるかと思います。今後の手続きの見通しを把握するためにも、一度弁護士にご相談いただくことをお勧めいたします。ご依頼の有無にかかわらず、初回のご相談は無料にて承りますので、ぜひお気軽に当事務所へご相談ください。
対応できる主な事案
- 遺言書作成
- 遺産分割
- 相続放棄
- 遺留分侵害額請求
- 相続人調査
- 相続財産調査
- 相続登記
- 家族信託・成年後見
事務所概要
- 事務所名
- 弁護士法人せせらぎ法律事務所 東京立川支所
- 代表
- 飛田 貴史 / 山下 南望
- 所在地
- 〒190-0023 東京都立川市柴崎町2-3-20 門倉ビル1階
- 最寄り駅
- JR「立川駅」徒歩5分 / 多摩モノレール「立川南駅」徒歩3分
- 電話番号
- 050-5447-4629
- 受付時間
- 平日10:00〜18:00
- 定休日
- 土曜・日曜・祝日
- 備考
- 夜間相談対応可(要予約)
- 対応エリア
- 東京
050-5447-4629
現在営業中
受付時間 10:00~18:00
近くで相談できる弁護士事務所
-
髙澤総合法律事務所
【立川駅徒歩10分】相続問題全般に対応可能な法律事務所です
詳細を見る -
ネクスパート法律事務所 立川オフィス
【立川駅徒歩6分】全国のオフィスでの経験・士業間連携による充実した相続サポート
詳細を見る -
弁護士法人東京新宿法律事務所
【都庁前駅徒歩1分】丁寧なコミュニケーションを通じて、円滑・迅速に相続問題の解決を図ります
詳細を見る