//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/

弁護士法人 東京新宿法律事務所 横浜支店

初回相談無料
  • 19時以降TEL可
  • 土日祝OK
  • オンライン相談可
  • 全国出張対応可
住所 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビルディング5階
対応エリア 神奈川

050-5448-7892

現在営業中

受付時間 7:00~22:00

【横浜駅徒歩5分】依頼者様のご要望に寄り添い、適切かつスムーズな対応で相続問題の解決を目指します

弁護士法人 東京新宿法律事務所 横浜支店は、JR・京急電鉄・横浜高速鉄道・京浜急行電鉄・相模鉄道・横浜市営地下鉄・横浜市営ブルーライン「横浜駅」から徒歩5分の位置にある法律事務所です。新規のご相談は7時から22時の間で受け付けております。夜間や土日祝日についても、ご予約いただければご対応可能です。

相続トラブルは、相続人間のちょっとした考え方の違いによって生じる場合があります。当事務所では、相続人の皆様とコミュニケーションを取りながらご意見をすり合わせて、相続問題の円満な解決を目指します。

これまで担当してきた様々な案件から得た経験を踏まえ、依頼者様のお悩みを解消いたします。相続問題に関するお悩みは、お気兼ねなく当事務所にご相談ください。

〈弁護士法人 東京新宿法律事務所 横浜支店の特徴〉

▼グループ内税理士法人と連携|相続税・贈与税等についてのご相談も承ります

当事務所はグループ内税理士法人と連携して相続問題に取り組んでおり、法務相談のみならず税務相談についてもお受けすることが可能です。相続問題の総合窓口として、ぜひ当事務所にご依頼ください。

▼夜間・土日祝日もご予約可能|ご都合に合わせてお話をお伺いいたします

営業時間外である夜間・土日祝日についても、事前にご予約いただければご相談をお受けいたします。

相続手続きを円滑に進めるには、1日も早く弁護士にご相談いただくことが大切です。平日の日中でのご相談が難しい方は、夜間・土日祝日の中でご都合のよろしい日時をお知らせください。

〈相続問題に対する取り組み方〉

▼納得できる結果を目指して、丁寧にヒアリングさせていただきます

相続問題を適切に解決するため、依頼者様のご事情やご希望を詳細にお伺いするよう努めております。弁護士が丁寧にヒアリングいたしますので、まずは率直なご希望や思いをお聞かせください。お伺いしたお話をもとに、可能な限り、依頼者様のご希望を現実できるよう尽力いたします。相続問題の解決は、ぜひ当事務所にお任せください。

▼ご希望をご家族に伝え、相続問題を未然に防ぐ遺言書の作成をお手伝いいたします

依頼者様と弁護士が時間をかけて意思疎通を行うことは、依頼者様のご希望を正確に反映した遺言書を作成するために必須のことと考えております。当事務所では、依頼者様に対して丁寧にヒアリングを行い、遺言書に関する依頼者様のご希望をしっかりと理解することを心掛けます。

適切な形式・内容の遺言書を作成することは、相続トラブルを未然に防ぐことにも繋がります。ご家族が相続トラブルに直面することがないよう、遺言書の作成について一度弁護士にご相談ください。

〈弁護士からのアドバイス〉

▼遺留分侵害額請求の鍵は生前贈与の調査|弁護士にお任せください

相続できた遺産が想定より少なかった場合には、他の相続人に遺留分侵害額請求を行うことで、金銭の支払いを受けられることがあります。遺留分額の算定に当たっては、相続財産や遺贈だけでなく、一定期間に行われた生前贈与の金額も基礎となります。したがって、生前贈与の調査を漏れなく行えば、獲得できる遺留分の増額に繋がります。

当事務所は、依頼者様がより多くの経済的利益を得られるように、生前贈与の調査を徹底的に行います。遺留分侵害の可能性が疑われる場合は、お早めに当事務所へご相談ください。

〈弁護士からメッセージ〉

相続は大切な家族の問題だからこそ、安心して任せられる弁護士にご依頼いただきたいと思います。

当事務所は依頼者様のお話を丁寧にお伺いし、お悩みやご希望に寄り添いながら、よりよい解決に向けて精一杯サポートして参ります。相続に関するお悩みは、お気軽に当事務所へご相談ください。

対応できる主な事案

  • 遺言書作成
  • 遺産分割
  • 相続放棄
  • 遺留分侵害額請求
  • 相続人調査
  • 相続財産調査
  • 相続登記
  • 家族信託
  • 成年後見
  • 遺産/財産の使い込み・使途不明金
  • 不動産相続

事例①:相続人全員の納得を得て、自宅を含む遺産分割を円滑に解決

■事例の背景と相談内容

依頼者は50代男性。父が亡くなり、依頼者・母・兄・妹が相続人に。主な財産は自宅(土地・家屋)と預貯金でした。相続人間で対立なく分割を進めたいとのご希望で、当事務所へご相談に来られました。特に自宅の価値に対する見解の相違が大きく、信頼できる評価と調整による協議の円滑化を目指したいとのご相談でした。

■弁護士法人 東京新宿法律事務所 横浜支店の対応と結果

まず、自宅(土地と家屋)の客観的な評価を明確にするため、複数の不動産会社に査定を依頼し、正確な価値把握を図りました。これにより、相続人間の認識のギャップが縮まり、調整が進行しやすくなりました。そのうえで、協議では「自宅はお母様が相続、それ以外の財産は他の相続人が相続」、また不足分についてはお母様が代償金を支払うという柔軟な分割案を提示。形式にとらわれず、相続人各々の意向を尊重しながら合意を形成しました。 

結果として、代償分割による調整を通じて、すべての相続人からの納得を得ることができ、遺産分割協議は円満に成立しました。ご依頼者およびご家族に対しても高い満足をいただいた案件となりました。

<相続会議編集部から>

自宅などの不動産は、預貯金と違って物理的に分割することが難しく、その評価額を巡って相続人間の意見が対立しやすい財産です。当事者同士の話し合いだけでは、感情的な対立から協議が停滞してしまうことも少なくありません。本事例のように、弁護士が第三者として介入し、客観的な不動産査定をもとに議論の土台を整えれば、冷静な話し合いが可能になります。相続トラブルを未然に防ぐためにも、早めに弁護士に相談するとよいでしょう。

事例②:不透明な遺産と親族間トラブル回避に成功

■事例の背景と相談内容

依頼者は40代男性の会社員。父の相続が発生したものの、不動産や預貯金、有価証券、自動車、生命保険など財産の中に負債の有無が不明な項目も多数あり、関わることで予期せぬトラブルが起きることを懸念されていました。かつご家族との感情的対立も避けたいと考えておられました。こうした事情から、専門家に安心できる手続きの進行を求め、相続放棄を希望されました。 

■弁護士法人 東京新宿法律事務所 横浜支店の対応と結果

当事務所は、まず法定の期間内に家庭裁判所に対し、相続放棄の申述を迅速に行う体制を整えました。必要な書類の準備や記載内容のチェックにまできめ細やかに対応し、念入りなサポートを提供。さらに、相続に伴う対立や金銭的交渉にも依頼者が巻き込まれないよう適切に配慮しました。 

その結果、裁判所によって相続放棄が正式に認められ、依頼者は予期しない負の相続財産や親族間の摩擦を避けられました。依頼者自身も、自らの判断に納得と安心を感じられたとの評価をいただいています。 

<相続会議編集部から>

被相続人の財産に負債があるか不明な場合や、他の相続人とのトラブルを避けたい場合、相続放棄は有効な選択肢です。しかし、手続きには「相続開始を知ってから3カ月以内」という期限があります。ご自身で対応すると、期限を過ぎてしまったり、他の相続人との直接のやり取りで精神的な負担を抱えたりするリスクがあります。弁護士に依頼すれば、迅速・正確な手続きはもちろん、他の親族との不要なトラブルも避けられるでしょう。 

事務所概要

事務所名
弁護士法人 東京新宿法律事務所 横浜支店
代表
中村 得郎
所在地
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビルディング5階
最寄り駅
JR・京急電鉄・横浜高速鉄道・京浜急行電鉄・相模鉄道・横浜市営地下鉄・横浜市営ブルーライン「横浜駅」徒歩5分
電話番号
050-5448-7892
受付時間
毎日7:00〜22:00
定休日
土曜・日曜・祝日
備考
夜間・土日祝相談対応可(要予約)
対応エリア
神奈川

050-5448-7892

現在営業中

受付時間 7:00~22:00

ご利用の際には利用規約利用上の注意をご確認下さい

近くで相談できる弁護士事務所

都道府県から弁護士を探す

「相続会議」の弁護士検索サービス

相続対応可能な弁護士をお探しなら

「相続会議弁護士検索サービス」に関する ご利用上の注意をご確認下さい

「相続会議弁護士検索サービス」への掲載を希望される場合はこちらをご確認下さい

メンバー 検索 Facebook Instagram LINE Mail Mail Magazine Twitter Web Site YouTube Lawyer Tax accountant Judicial scrivener Estate icon_mail icon_tel