//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/

永岡法律事務所

  • 役所から近い
  • クレジットカード可
  • 19時以降TEL可
  • 土日祝OK
  • 初回相談無料
  • オンライン相談可
  • 全国出張対応可
住所 〒160-0017 東京都新宿区左門町6-7 鯉江ビル701
対応エリア 東京

050-5385-9145

受付時間 8:00~24:00

【四谷三丁目駅徒歩2分】権利の実現・円満な相続の完了に向けて、弁護士が親身に対応いたします

永岡法律事務所は、東京メトロ「四谷三丁目駅」から徒歩2分の位置にある法律事務所です。毎日8時~24時まで相続に関するご相談を受け付けております。初回のご相談は無料にて承りますので、ぜひお気軽にご相談ください。

依頼者様のご意向を尊重しつつ、法的な観点からアドバイスを行い、適正・円満に相続問題を解決できるようにサポートいたします。

弁護士にご相談いただくことで、相続人同士の感情的な対立を回避し、スムーズに相続手続きを完了できる可能性が高まります。ご自身の権利を適正に実現するため、精神的なご負担を軽減するためにも、弁護士へのご相談が非常に効果的です。

相談者様・依頼者様にご安心いただけるように、弁護士が親身になって対応いたします。遺産相続に関するお悩みは、何でも当事務所へご相談ください。

〈永岡法律事務所の特徴〉

▼初回相談無料|弁護士が丁寧にお答えいたします

相続関連の初回相談は、無料で承ります。特に初めて相続に直面している方は、弁護士が基本的なことから丁寧にアドバイスいたしますので、お気軽に初回無料相談をご利用ください。

▼ご相談は24時間受付|いつでもお気軽にご相談ください

相続に関するご相談は、平日は朝8時から24時までで受け付けております。相手方弁護士から急に内容証明郵便が届いた等の急を要する場合であれば、夜間や土日祝日のご相談も遠慮なく下さい。面談は土日祝日や夜間でもなるべく弾力的に対応するようにしておりますので、平日お忙しい方でも、ご都合のよろしい日程・時間帯にてご相談下さい。相続に関する精神的なご負担を軽くするためにも、お早めに当事務所までご連絡ください。

▼税理士・司法書士とも連携|相続税申告や相続登記もご相談可能です

相続手続きには、税理士や司法書士とも連携して対応に当たっております。相続財産が多額で相続税申告が必要なケースや、不動産の相続が発生するために相続登記が必要なケースでも、ワンストップでご相談いただけます。相続は相続税申告に10か月という期間制限があることもあり、とにかく非常に大きな精神的負担に加え、莫大な作業量を要する作業です。一度、弁護士とお話いただくだけでも気が楽になったと言って頂けるケースも非常に多く見られますので、まずは一度ご相談ください。

▼弁護士費用のお支払い方法は、柔軟にご調整いたします

弁護士費用のお支払い方法については、経済的なご事情に合わせて、柔軟にご調整いたします。

例えば、遺産を取得してから支払いたい場合、事案の内容次第ですが、着手金ゼロでお受けする場合もございます。また、着手金の分割払いについても、ご要望に応じて幅広く承ります。弁護士費用に関するご要望は、ぜひお気軽に弁護士までお申し付けください。

〈相続問題に対する取り組み方〉

▼後々紛争が蒸し返されぬように、一挙的・終局的解決を目指します

相続手続はきちんと詰めて行わないと、解決したと思っても後から相続財産が出てきたり、あるいは相続人が他にもいたことが判明した場合には、遺産分割協議自体をやり直すことになってしまいます。

当事務所では、一挙に終局的解決を行うべく、法的に漏れなく相続人や相続財産の調査を行い、更に、感情面でも納得感を得られるべく話し合いを入念に行うことで、法律面は当然として、感情面からも終局的解決を目指して取り組んでいます。

〈弁護士からのアドバイス〉

▼遺留分侵害額請求は全体の遺産をいかに増やすかがポイント|できる限り有利な解決を目指します

遺言書や生前贈与を通じて相続分が減らされてしまった場合、遺留分侵害額請求を行うことで、他の相続人から金銭の支払いを受けられる可能性があります。「全財産を相続人の一人に相続させる」との遺言書がある場合でも同様です。

遺留分侵害額請求を行う場合、基礎となる相続財産全体を増やし、生前贈与の財産評価を適正に行うこと大きなポイントです。合理的でありつつも、できる限り評価額が高くなる評価方法を用いることで、獲得する遺留分額を増やすことができます。特に、客観的な額面価格が存在しない不動産が相続財産に含まれている場合については、適正な価値評価を行うことがきわめて重要です。更に、被相続人の生前に、被相続人が相続人の一人に多額の贈与をしている場合や、銀行の預金口座から多額の使途不明金が出金されているケース等では、それらも遺産額に加えることで、全体の遺産が大きく増加するケースもあります。

当事務所は、不動産業者から相見積もりを取得するなど、複数の方法によって不動産の価値評価を行い、依頼者様にとってできる限り有利な遺留分の獲得を目指して参ります。遺言書や生前贈与の内容に納得できない方は、ぜひ一度当事務所へご相談ください。

▼相続トラブルの予防には、遺言書作成が役立ちます

実際に相続が発生すると、円満だった親族の間でも、予想できなかった相続トラブルが発生するということはよくあります。この点、遺言書を作成して遺産相続の方法を指定すれば、ご自身の死後、相続人たちの間での予期せぬ相続トラブルのリスクを減らすことが可能です。

当事務所にご相談いただければ、遺言書の内容検討から公正証書遺言の作成手続きまで、弁護士が全面的にサポートいたします。相続トラブルのリスクを少しでも減らしたい、残される親族に争ってほしくないとお考えの方は、お元気なうちにぜひ一度当事務所へご相談ください。

▼相続放棄の期間は3か月|素早い財産・債務の調査が大切です

亡くなった被相続人が多額の債務を負っていた場合、相続放棄を行うことで、債務の相続を回避できます。ただし、相続放棄には、原則として相続の開始を知った時から3か月以内という期間制限があります。3か月という期間はかなり短く、あっという間に経過してしまうため、相続放棄はスピード勝負の側面が強いです。

実際、葬儀や身辺整理などの対応を行っているうちに、相続放棄の期間が過ぎてしまったというケースは非常に多いです。相続財産や債務の調査にも一定の期間を要するので、お早めに弁護士へご相談いただくことをお勧めします。相続放棄の可能性が少しでも念頭にある場合には、すぐに当事務所へご相談ください。

〈弁護士からメッセージ〉

正式なご依頼の有無は、無料相談をご利用のうえで決めていただければと思います。明朗会計かつ無理強いはいたしませんので、安心してご相談いただけます。遺産相続のお悩みは、ぜひ当事務所へご相談ください。

対応できる主な事案

  • 遺言作成
  • 遺産分割
  • 相続放棄
  • 遺留分侵害額請求
  • 相続人調査
  • 相続財産調査
  • 相続登記

事務所概要

事務所名
永岡法律事務所
代表
永岡 孝裕
所在地
〒160-0017 東京都新宿区左門町6-7 鯉江ビル701
最寄り駅
東京メトロ「四谷三丁目駅」徒歩2分
電話番号
050-5385-9145
受付時間
毎日8:00〜24:00
定休日
なし
対応エリア
東京

050-5385-9145

受付時間 8:00~24:00

ご利用の際には利用規約利用上の注意をご確認下さい

近くで相談できる弁護士事務所

都道府県から弁護士を探す

メンバー 検索 Facebook Instagram LINE Mail Mail Magazine Twitter Web Site YouTube Lawyer Tax accountant Judicial scrivener Estate icon_mail icon_tel