【所沢駅徒歩2分】相続問題を納得できる形で解決|丁寧に粘り強くご対応いたします

弁護士法人西むさし法律事務所は、西武鉄道「所沢駅」から徒歩2分の位置にある法律事務所です。平日の9時30分から18時までご相談を受け付けております。『相続会議』経由の場合に限り、初回相談は60分まで無料です。夜間や土日祝日のご相談もご予約によって承りますので、ぜひ気軽にお問い合わせください。
相続問題へのご対応に当たっては、相談者様の「納得できる解決」を大切にしております。弁護士がご希望をよくお伺いしたうえで、様々な選択肢のメリット・デメリットを丁寧にご説明し、相談者様のご理解を得ながら手続きを進めて参ります。
遺産相続は、人生で何度も経験するものではございません。だからこそ、弁護士の経験をご活用いただきたく存じます。親族間の関係性や経済的利益など、何を優先するかは当事者によって異なるため、打ち合わせで丁寧に確認し、ご希望の実現を目指します。遺産相続についてお悩みの方は、お早めに当事務所へご相談ください。
〈弁護士法人西むさし法律事務所の特徴〉
▼1982年開設の伝統ある法律事務所|経験を活かして相続をサポートいたします
当事務所は1982年に開設された、長年の歴史がある法律事務所です。これまで様々な相続案件を取り扱った実績があり、事務所として実践的なノウハウを蓄積しております。
特に遺産分割や遺留分に関するトラブルへの対応は、当事務所が豊かな経験を有する分野です。土地などの不動産が含まれる相続や、親族関係が複雑な相続などにも粘り強くご対応し、スムーズな解決を目指します。
事務所全体がワンチームとなって、相続手続きを滞りなく終えられるようにサポートいたします。遺産相続に関するお悩みは、どんなことでも当事務所へご相談ください。
▼『相続会議』経由のご相談は初回60分無料|弁護士費用のお支払いにも配慮いたします
『相続会議』経由のご相談は、初回60分無料にて承ります。経験豊かな弁護士が親身になってご対応し、遺産相続に関するお悩みの解決策を丁寧にアドバイスいたします。
また、経済的に難しいご事情がある場合には、弁護士費用のお支払方法についてもできる限り配慮いたします。着手金の分割払いや、着手金と報酬金の配分調整などにも柔軟にご対応いたしますので、ご希望があればお気軽にお申し付けください。
▼夜間や土日祝日もご予約OK|ご都合に合わせてご利用いただけます
事前にご予約いただければ、夜間や土日祝日のご相談も柔軟に承ります。仕事や家事・育児などがお忙しい方でも、ご都合に合わせて便利にご利用いただけますので、ぜひ当事務所へお問い合わせください。
▼税理士・司法書士と連携|相続税申告や不動産の相続登記にもワンストップでご対応
税理士や司法書士と緊密に連携していることも、当事務所の特徴の一つです。
相続税申告や所得税の準確定申告、不動産の相続登記など、相続に関連する幅広い手続きをワンストップでサポートいたします。ご自身で税理士や司法書士などをお探しいただく必要がないので、たいへん便利です。総合的な相続サポートをご希望の方は、ぜひ当事務所にお任せください。
〈相続問題に対する取り組み方〉
▼遺産分割トラブルをスムーズ・円満に解決|親族関係の悪化を防ぎます
遺産分割の方法を巡って、相続人間で争いが生じてしまうケースは多々見られます。親族同士の問題なので、できる限り長引かせることなく、円満な解決を目指すのがよいと考えております。相談者様の権利や利益を確保しつつ、スムーズかつ円満に遺産分割トラブルを解決できるように尽力いたします。
まだ具体的なトラブルが起こっていなくても、後に予期せぬ形でトラブルが発生してしまうかもしれません。そのリスクをできる限り抑えるために、早い段階で弁護士にご相談いただくのが安心です。弁護士の客観的な視点を活かし、遺産分割に関する論点の交通整理を行うだけでも、トラブルのリスクは相当程度回避できます。どんなことでも構いませんので、お気軽に当事務所へご相談ください。
▼遺言書の作成を丁寧にサポート|ご希望に沿った相続とトラブル予防を実現いたします
遺言書の作成をご依頼いただいた際には、相談者様のご希望を丁寧にお伺いして、それを適切な形で落とし込むよう努めております。また、残されるご家族の間での相続トラブルをできる限り予防するため、弁護士が知恵を尽くし、適切な内容となるよう検討いたします。
当事務所は数多くの相続案件を経験しておりますので、トラブルのリスクを適切に見積もり、それを予防するための具体策をご提案することができます。遺言書の作成にご関心のある方は、ぜひ一度当事務所へご相談ください。
〈弁護士からのアドバイス〉
▼遺留分侵害額請求は、相続財産や生前贈与の把握が大切です|弁護士が徹底的に調査いたします
遺言書や生前贈与の内容が不公平であるために、ご自身の相続分がきわめて少なくなってしまった方もいらっしゃるかと思います。その場合は「遺留分侵害額請求」をご検討ください。多くの財産を得た他の相続人などから、金銭の支払いを受けられることがございます。
遺留分侵害額請求を行う際には、遺留分の基礎となる相続財産や生前贈与を漏れなく把握することが大切です。そうすれば請求できる金額が増え、公平な相続の実現が近づきます。
しかしながら、ご自身で相続財産や生前贈与を漏れなく調べることはかなり大変です。弁護士にご依頼いただければ、様々な方法を尽くして調査を行い、相談者様が適正額の遺留分を確保できるようにサポートいたします。相続の結果に納得できない思いを抱えている方は、お早めに当事務所へご相談ください。
▼借金の相続を避けたいなら「相続放棄」|原則として3か月以内の手続きが必要です
亡くなったご家族が多額の借金を負っている場合は、相続放棄をご検討ください。相続放棄を行えば、財産を相続できなくなる代わりに、借金の相続を回避することができます。
相続放棄を行う場合は、原則としてご家族が亡くなったことを知った時から3か月以内に、家庭裁判所に申述書や戸籍謄本類などを提出しなければなりません。財産や借金の調査、戸籍謄本類の取得などに時間がかかるケースも多いので、できるだけ早めに対応を始めることが大切です。
裁判所の手続きが不安な方や、公的な書類を作成するのが苦手な方は、弁護士にご依頼いただくことをお勧めいたします。当事務所では相続放棄のサポートを承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
〈弁護士からメッセージ〉
遺産相続に関するトラブルを深刻化させず、スムーズに相続手続きを完了するためには、早い段階から弁護士のサポートを受けるのが安心です。経験豊かな弁護士が丁寧にサポートいたしますので、遺産相続についてのお悩みは当事務所へご相談ください。
対応できる主な事案
- 遺言書作成
- 遺産分割
- 相続放棄
- 遺留分侵害額請求
- 相続人調査
- 相続財産調査
- 成年後見
- 遺産/財産の使い込み・使途不明金
- 不動産相続
事例①父母双方の相続案件。父の相続が未了、母は依頼者に不利な遺言が作成されていた。双方を同時に解決し、2900万円を獲得
■事例の背景と相談内容
依頼者の父は2年前に他界。その1年後に母も他界。依頼者の兄が長男として遺産を管理していて、遺産の詳細を教えてもらえませんでした。母は兄にほとんどの遺産を渡す遺言を作成していました。遺産の詳細がわからないまま、ほとんどの遺産を兄が取得する方向で進められており、納得がいかず、当事務所にご相談いただきました。
■弁護士法人西むさし法律事務所の対応と結果
受任した後、まず兄に遺産の開示を求め、遺産の資料の開示を受けました。また独自に預金の資料を取り寄せ確認したところ、母の死亡直前に何回もまとまった預金が下ろされていることもわかりました。 不動産を市場価格で評価した金額を前提に、母の死亡直前に下ろされた預金の持ち戻しも求め、父の相続の遺産分割と母の相続の遺留分額を請求しました。調停を行い、2900万円を取得することができました。複雑な事案でご本人では対応が難しく、弁護士が入ることで、依頼者が納得できる解決が得られた事例でした。
<相続会議編集部から>
ご両親双方の相続が絡む複雑な案件でした。遺産の詳細が不明な状況で、依頼者に不利な遺言が存在するなど、ご自身での解決が非常に困難なケースです。弁護士が介入し、事実関係の調査や遺産の開示、不動産の適正な評価、預金の動きの確認を行うことで、依頼者の公平な権利を守ることができました。相続問題は感情的に対立する場面や法律上の専門知識を要する場面が多いため、ご自身だけで悩まず、早めに専門家へ相談することの重要性がわかる事例と言えるでしょう。
事例②夫の死後、長男が法定相続分を超える遺産取得を主張。さらに長男が母(被相続人妻)に1500万円の貸し付けをしていたと返還を請求。妻と次男の代理人として遺産分割交渉で解決し、2900万円を獲得
■事例の背景と相談内容
依頼者の夫は10カ月前に他界。遺産には、依頼者が居住する自宅不動産、預金、有価証券などがありました。依頼者の長男が「自分が遺産の3分の2を取得する」という遺産分割協議書を作成し、依頼者は署名を求められていました。また長男から依頼者に貸し付け金1500万円があるという借用書がつくられ、その返還を求められていました。長男がかなり強硬に大きな割合の遺産取得を主張し、依頼者が居住する自宅の持ち分の取得も主張したため、不安を感じ、次男とともに当事務所にご相談いただきました。
■弁護士法人西むさし法律事務所の対応と結果
受任した後、遺産の整理ともに、長男からの借入の事実を調査。長男の主張が事実と異なることがわかりました。長男の遺産や借入金について、主張に法的根拠が乏しいことを繰り返し説明しました。結果、依頼者お二人で合計2300万円を取得した上で、ご自宅も単独名義で確保することができました。相手方との協議が難航し、一定の時間がかかりましたが、粘り強く交渉することで依頼者が納得できる解決が得られた事例でした。
<相続会議編集部から>
身内間の遺産分割では、法定相続分を超える要求をされたり、根拠の薄い借金の返済を迫られたりと、身内からの理不尽な主張で苦しむ方も少なくありません。依頼者が不安を感じるなか、弁護士が相手の主張の法的根拠と事実関係を徹底的に調査し、粘り強い交渉で不当な要求を退けました。理不尽な要求に悩んだ際は、専門家に相談することで適正な権利を守ることができるでしょう。
事務所概要
- 事務所名
- 弁護士法人西むさし法律事務所
- 代表
- 小林 善亮
- 所在地
- 〒359-0037 埼玉県所沢市くすのき台1-12-20 第六西村ビル4階
- 最寄り駅
- 西武鉄道「所沢駅」徒歩2分
- 電話番号
- 050-5448-8993
- 受付時間
- 平日9:30~18:00
- 定休日
- 土曜・日曜・祝日
- 備考
- 夜間・土日祝相談対応可(要予約)
- 対応エリア
- 埼玉
近くで相談できる弁護士事務所
都道府県から弁護士を探す
市区町村から弁護士を探す
- さいたま市
- 川口市
- 川越市
- 所沢市
- 越谷市
- 草加市
- 春日部市
- 上尾市
- 熊谷市
- 新座市
- 狭山市
- 久喜市
- 入間市
- 深谷市
- 三郷市
- 朝霞市
- 戸田市
- 鴻巣市
- 加須市
- 坂戸市
- 東松山市
- 富士見市
- ふじみ野市
- 飯能市
- 八潮市
- 行田市
- 本庄市
- 和光市
- 桶川市
- 蕨市
- 志木市
- 秩父市
- 吉川市
- 蓮田市
- 羽生市
- 鶴ヶ島市
- 北本市
- 幸手市
- 日高市
- 白岡市
- 北足立郡伊奈町
- 南埼玉郡宮代町
- 比企郡嵐山町
- 比企郡小川町
- 比企郡滑川町
- 比企郡川島町
- 比企郡吉見町
- 比企郡鳩山町
- 比企郡ときがわ町
- 入間郡三芳町
- 入間郡毛呂山町
- 入間郡越生町
- 北葛飾郡杉戸町
- 北葛飾郡松伏町
- 児玉郡上里町
- 児玉郡神川町
- 児玉郡美里町
- 大里郡寄居町
- 秩父郡小鹿野町
- 秩父郡皆野町
- 秩父郡横瀬町
- 秩父郡長瀞町
- 秩父郡東秩父村
「相続会議」の弁護士検索サービス
相続対応可能な弁護士をお探しなら
対応エリアから探す
「相続会議弁護士検索サービス」に関する ご利用上の注意をご確認下さい
「相続会議弁護士検索サービス」への掲載を希望される場合はこちらをご確認下さい