//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/

多摩川あおぞら法律事務所

  • 初回相談無料
住所 〒201-0014 東京都狛江市和泉多摩川4-3-7 ウェルスティビル301
対応エリア 東京

050-5268-8558

受付時間 9:00~18:00

【和泉多摩川駅目の前】依頼者様の安心と経済的利益を実現すべく尽力いたします

多摩川あおぞら法律事務所は、小田急電鉄「和泉多摩川駅」目の前にある法律事務所です。小田急線沿線上の方にはご利用いただきやすい立地となっています。平日は9時から18時まで営業しております。また、事前予約をしていただければ、夜間・土日祝のご相談についても対応可能です。初回のご相談は60分まで無料にて行っておりますので、お気軽にご相談ください。

相続は身内同士の問題ですので、どうしても法律論だけでは割り切れない部分があるかと思います。当事務所では、法律に基づいた問題解決へのアドバイスを差し上げるのはもちろんのこと、それだけにこだわらず、依頼者様のご希望を叶えるための方法を模索してまいります。

ご自分だけで相続問題を解決なさろうとすると、精神的にも厳しい状態になりますし、また法律を知らなかったがために損をしてしまうという事態が発生しかねません。当事務所の弁護士にご依頼をいただければ、専門的知識と経験を生かしたアドバイスにより、依頼者様が安心と経済的利益を得られるように尽力いたします。相続でお悩みの方は、お早めに当事務所の弁護士へご相談ください。

〈多摩川あおぞら法律事務所の特徴〉

▼初回のご相談は60分まで無料で対応しております

当事務所では、相続に関するご相談をいただく際、初回のご相談につき60分まで無料で対応しております。

相続は身内同士のトラブルということもあり、どうしても事案が複雑になってしまう傾向にあります。そのため、初回のご相談から長めにお時間をいただき、じっくりと事実関係や背景事情を伺うことで、その後の相続処理をスムーズに行えるよう努めております。

依頼者様によって抱える問題やトラブルはさまざまです。少し気になる程度の疑問点でも、お気軽に当事務所の弁護士へご質問・ご相談をいただければと思います。

▼事案により弁護士費用の分割払いにも対応しております

当事務所では、依頼者様のご事情を伺ったうえで、必要に応じて弁護士費用の分割払いに対応しております。

依頼者様によっては、どうしても着手金などの費用を事前にご準備いただくのが難しいケースもあるかと思います。当事務所は、そのような依頼者様に対しても、相続問題を解決するための手助けをしたいと考えております。もし弁護士費用の面で不安があるという方は、弁護士にご事情をお聞かせください。

▼税理士などの隣接士業とも連携して相続をトータルでサポートいたします

当事務所は、相続に関して生じるさまざまな問題をトータルで解決すべく、依頼者様をサポートさせていただいております。

特に相続税の課税については、資産規模が大きい依頼者様においては重要な懸念事項の一つとなるでしょう。当事務所では、必要に応じて税理士事務所をご紹介しており、相続税申告への対応については、依頼者様と専門家を繋ぐ窓口としての役割を果たすよう努めております。また、その他隣接士業の紹介も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

〈相続問題に対する取り組み方〉

▼遺産分割は過去にさかのぼって詳細・丁寧にお話を伺います

遺産分割トラブルを解決する際には、過去から現在までの家族関係や、相続人同士のやり取りの経緯について、依頼者様から詳細かつ丁寧にお話を伺うことを大切にしております。

遺産分割トラブルは、長い家族関係の歴史を紐解くことによって、どこで感情のもつれが生じてしまったのかが明らかとなり、解決への糸口が見つかることもあります。そのため、どんな細かいことでも良いので、当事務所の弁護士にお話をお聞かせください。

相続問題は、お一人で悩んでいてもなかなか解決しないことが少なくありません。依頼をするというお気持ちが固まっていなくても結構ですので、まずは初回無料相談をご利用の上、当事務所にご相談ください。

▼遺言を残される方のご意思を正確に反映した遺言書を作成いたします

遺言書を作成する際には、遺言を残される方のご希望・ご意思を詳細に伺った上で、その内容を遺言書に正確に反映するよう努めております。

遺言書は、財産の分配など、法的な事項を取り決める書面という側面があります。そのため、言葉の使い方ひとつで意味が変わってしまったり、遺言者様のご意思とは異なる内容になってしまったりするおそれがあります。当事務所の弁護士は、法律の専門家として遺言書の言葉の表現や言い回しを一字一句チェックし、遺言者様のご希望する内容がしっかり反映されているかどうかを入念に確認いたします。

何があるかわからないこのご時世ですので、後に残されるご家族のためにも、相続に関するご自身のお考えを遺言書の形に残しておくことは有益かと思います。遺言書に少しでもご関心をお持ちでしたら、まずはお気軽に当事務所へご相談ください。

〈弁護士からのアドバイス〉

▼遺留分侵害額請求は消滅時効期間が経過する前にお早めにご相談ください

遺留分を侵害されているのではないかと思い当たった場合、消滅時効が完成して遺留分侵害額請求ができなくなってしまうことを防ぐため、お早めに弁護士に相談されることをおすすめいたします。

遺留分侵害額請求権は、相続の開始及び遺留分を侵害する贈与又は遺贈があったことを知った時から1年間で消滅時効が完成します。そのため、消滅時効期間が経過する前に、遺留分侵害者である相続人に対して内容証明郵便を送付するなどの対応を取らなければなりません。

もし対応が遅れてしまうと、法律上の正当な権利である遺留分の侵害を見過ごすことになってしまいかねません。遺留分を侵害されたかもしれないとお考えの方は、お早めに当事務所の弁護士へご相談ください。

▼相続放棄は財産の全容を把握することが重要|不明な場合は弁護士にご相談を

相続放棄をするかどうかの判断を適切に行うためには、資産が多いのか、それとも借金が多いのかを正確に把握する必要があります。しかし、実際にはどちらが多いのかはっきりせず、相続放棄をすべきかどうかの判断がつきにくいという場合もあります。

相続財産の全容がわからない場合には、できるだけ早めに当事務所の弁護士へご相談ください。当事務所の弁護士は、ノウハウを生かして相続財産の調査を行い、依頼者様が相続放棄をすべきか否かについての専門的なアドバイスをご提供いたします。

〈弁護士からメッセージ〉

相続問題は複雑にこじれてしまうことも多いので、当初から専門家である弁護士にご依頼をいただく方が、依頼者様の安心にも繋がります。相続に関するどんな些細なお悩みでも構いませんので、まずはお気軽に当事務所の弁護士へご相談ください。

▼オンライン相談

当事務所では、コロナ感染症対策のため、オンライン相談を積極的に進めております。 LINE、スカイプ、ZOOM、Lite Fresh Voice(アプリのインストールのいらないTV会議システム)など、幅広いオンライン相談ツールを使って、皆様のご要望にお応えいたします(要予約)。

感染への不安からご相談ができず、正当な権利行使ができなくなってしまえば、それこそ悔やんでも悔やみきれません。まずは、一度メールまたは電話でご相談ください。

対応できる主な事案

  • 遺留分侵害額請求
  • 相続人調査
  • 相続財産調査
  • 相続登記
  • 家族信託
  • 遺言書作成
  • 遺産分割
  • 相続放棄
  • 成年後見
  • 遺産/財産の使い込み・使途不明金
  • 不動産相続

事務所概要

事務所名
多摩川あおぞら法律事務所
代表
村上 光明 / 髙本 健太
所在地
〒201-0014 東京都狛江市和泉多摩川4-3-7 ウェルスティビル301
最寄り駅
小田急「和泉多摩川駅」徒歩1分
電話番号
050-5268-8558
受付時間
平日9:00〜18:00
定休日
土曜・日曜・祝日
備考
夜間・土日祝相談対応可(要予約)
対応エリア
東京

050-5268-8558

受付時間 9:00~18:00

近くで相談できる弁護士事務所

都道府県から弁護士を探す

「相続会議」の弁護士検索サービス

相続対応可能な弁護士をお探しなら

メンバー 検索 Facebook Instagram LINE Mail Mail Magazine Twitter Web Site YouTube Lawyer Tax accountant Judicial scrivener Estate icon_mail icon_tel