【栗林公園駅徒歩9分】相続専門の税理士だからできる充実のサポート!

税理士法人 ひとざい 高松オフィスは、高松市今里町にて、相続専門のオフィスとして立ち上げた税理士事務所です。運営元の税理士法人ひとざいには、元国税調査官(相続税担当)を含む5名の税理士が所属しており、相続に関する多くの実績と知見を活かした支援を行っています。
また、香川県と徳島県にまたがる遺産相続の専門家チームが主催する「ひとざい相続プラザ」の一員として「高松相続税申告相談プラザ」を運営しております。
「ひとざい相続プラザ」では20名超の相続の専門家がチームを結成しており、専門家チーム全体で年間300件を超える相続相談を受けています。税理士だけでなく、弁護士・司法書士・行政書士・不動産鑑定士・社会保険労務士・宅地建物取引士・FPなど多様な専門家と連携し、相続税申告だけでなく、各相続手続きや遺言書作成、相続不動産の利活用まで、ワンストップで対応できる体制を整えています
相続税申告を行う際には、限られた期間で多くの作業をこなすことが求められます。財産評価や特例の活用などについて複雑な検討が必要となるため、税理士の対応力によって納税額に大きな差が出る分野です。ぜひ当事務所の相続専門の税理士に、相続税申告をお任せいただきたいと思います。相続税についてお悩みの方は、お気軽に当事務所へご相談ください。
〈税理士法人 ひとざい 高松オフィス(高松相続税申告相談プラザ)の特徴〉
▼相続専門の税理士による、高品質の相続税申告サポートを提供します
税理士法人ひとざい高松オフィスは「相続専門の税理士」により運営されており、相続税に専門特化した税理士事務所となっております。そのため、応接室やオフィスの間取りから連携する専門家チームも全て相続対応のための仕様となっており、遺産相続のお客様に対して最適なサービスが提供できるように常に心がけております。
また、相続手続きがはじめてのお客様にも理解しやすいように、相続に関する特設のホームページ「高松相続税申告相談プラザ」を立ち上げ、運営しております。
税理士法人ひとざいは、税理士5名が所属する税理士事務所でありますが、さらに、税理士のほかに、弁護士、司法書士、行政書士などの遺産相続の専門家と共にチームを結成し、ワンチームで相続サービスを提供しております。
▼初回相談無料|相続税に関するご不安を解消いたします
当事務所では、相続税に関する初回のご相談を無料で受け付けております。
無料相談の際には、相続税に関する基本的なご説明を行うとともに、当事務所が作成した「遺産相続ガイドブック」及び「遺産相続の流れ」をお渡しいたします。なお、無料相談をご利用になった場合でも、ご依頼いただくかどうかは自由です。まず、ご自宅にお持ち帰りいただき、ご家族と十分にご検討いただいたうえで、必要であれば正式にご依頼いただくという流れをとっております。
「とりあえず話だけでも聞いてみよう」という程度で構いませんので、お気軽に初回無料相談をご利用ください。
▼土曜も営業、日曜・祝日もご予約可能です|お忙しい方もご利用ください
当事務所は土曜も営業しており、日曜・祝日も事前にご予約いただければ対応可能です。お仕事などがお忙しい方にも、ご都合に合わせて便利にご利用いただけます。
平日の日中には相談のお時間の取れない方が多くいらっしゃいます。当事務所は相続専門オフィスであるため、相続のお客様の状況を十分に理解しており、ご予約をいただければ、休日対応、夜間対応をしております。また、ご事情がある場合には出張対応もしております。
税理士に相談するのが初めてだという方も、面談時のプライバシーにも配慮し、個室も備えております。どうぞ安心して、お気軽にお問い合わせください。
〈相続に対する取り組み方〉
▼相続税の負担をできる限り抑えるため、綿密な対策を講じます
税理士法人ひとざいでは、可能なかぎり税負担を抑えた相続税申告を支援しています。納税額を大きく左右するのは、財産評価です。特に、相続財産に不動産が含まれる場合、その評価額は遺産分割協議においても重要なポイントとなります。
例えば、土地の評価は、相続税の財産評価の中でも難しいもののうちの一つです。
相続税では、土地を路線価方式や倍率方式で評価しますが、土地には2つとして同じものがありません。それぞれの土地に対してできる補正の方法も多種多様で、その補正を同時に複数検討しなければなりません。
また、被相続人が居住していた宅地などの評価額を最大で8割減できる「小規模宅地等の特例」は、適用要件が複雑で、土地の相続税評価を難しくしている一因となっています。
また、老朽化して取り壊すしかない建物にも、かなり高額な固定資産税評価額が入っていることがあり、相続税評価は固定資産税評価額を基にしますので、大きい相続税負担となることもあります。
近年、建物解体費用も高くなっており、ただでさえ相続人間で悩みのタネとなっているマイナス価値の不動産(負動産)。そのうえ相続税負担も考えなければいけません。
税理士法人ひとざいでは、こうした不動産についても、実勢価格・時価相場はいくらなのか、チームに在籍する不動産鑑定士による不動産鑑定評価等も利用しながら、相続税を抑えて適正に評価することができます。
▼二次相続まで見据えた税負担の試算を何度でも!
税理士法人ひとざいでは「相続専門の税理士」が、二次相続を見据えたシミュレーションをすることで、将来的にも損をしない遺産分割についてのアドバイスを提供することを重視しています。なぜなら、トータルでの相続税負担を抑えるためには、目先の税負担だけでなく「二次相続」まで考慮することがとても重要だからです。トータルの税負担でみると「数千万円」の規模で税負担が変わってくることもあります。
配偶者(妻または夫)がいらっしゃる状態で、一方がお亡くなりになり、相続が発生した場合を一次相続といいます。一次相続では、相続税の配偶者控除を使って、相続税の負担を軽くしたり、負担をなくすことができます。
しかしながら、将来、一次相続にて多くの財産を取得してしまった配偶者がお亡くなりになる二次相続の場面では、相続人がお子様のみとなり、基礎控除の額も減ってしまい、しかも、相続財産が膨らみ、累進税率のため高税率が適用され、相続税の負担が却って多大となってしまうことが、よくあるのです。
税理士法人ひとざいでは、一次相続、二次相続までを合わせたトータルの納税予測を試算(シミュレート)し、お客様に開示するようにしております。そうすることにより、将来のご家族全体にとっての税負担をおおむね把握できるとともに、それを念頭に置きながら、遺産分割に望むことができます。トータルの税負担が最も少なくなると予想される遺産分割の方法を選ぶこともできます。ただし、一度決まってしまった遺産分割協議は現実的にやり直しができません。(なぜなら、やり直せば贈与税の対象とされるからです)私たちは、後々に後悔しない遺産分割協議をお客様にしていただきたいのです。
▼徹底した税務調査対策|名義預金の追徴課税のリスクを軽減いたします
相続税申告を行った後には、税務調査が行われるケースもございます。当事務所は、相談者様が税務調査によって追徴課税を受けるリスクをできる限り抑えるための対策を徹底いたします。具体的には、税務署に問題視される口座取引が行われているかどうかを、通帳や取引履歴などから事前に確認いたします。注意すべき点が見つかった場合には、状況を詳しくお伺いし、税務上の課題を整理したうえで、想定されるリスクやその対処法について丁寧にご説明いたします。
また、家族名義預金に関しては、後の税務調査で指摘されないかなど、インターネット情報を調べると怖くなり、大きい不安を感じているお客様がおられます。税務申告に慣れていない相続のお客様にとって、その不安はごもっともです。
当事務所は相続に専門特化しており、日々、税務申告に慣れていないお客様のお手伝いをしております。後々問題とならないように、しっかりと状況をヒアリングし、要点を整理し、丁寧なアドバイスや対応をしており、お客様が安心して相続税申告を終えられるように最善を尽くしております。
こうした丁寧なプロセスを経ることで、税務調査における指摘にも耐え得る申告書を作成することが可能となります。税務調査による追徴課税が心配な方は、当事務所に相続税申告をお任せください。税理士法人ひとざいには、相続税の分野に精通した税理士が複数在籍しております。相続税申告書の作成に際しては、必ず複数名の税理士が丁寧に確認を行い、見落としや誤りを防ぐことを徹底しております。
〈税理士からのアドバイス〉
▼相続税申告はスケジュール管理が大切|相続専門の税理士がスケジュールをきっちりサポートいたします
相続税申告は、相続の発生を知った日の翌日から10か月以内に行う必要がございます。期限を過ぎてしまうと延滞税や加算税が課されるので、間に合うように申告の準備を進めなければなりません。
10か月という期間は長いように思われがちですが、実際には必要な準備が多岐にわたり、遺産分割協議書の作成も含まれますので、十分な余裕のある期間ではございません。タイトなスケジュールの中で確実に相続税申告の準備を整えるためには「相続専門の税理士」のサポートを受けることをお勧めいたします。
当事務所にご相談いただければ「相続専門の税理士」がきちんとスケジュールを管理し、相続税申告の期限に間に合うようにご対応いたします。相続税申告のサポートは、安心して当事務所にご依頼ください。
〈税理士からメッセージ〉
相続は人生で一度か二度のこと。慣れない相続で、しかも手続きや検討すべきことが複雑多岐にわたるため、ご不幸の中で「誰に相談したらいいのか」迷われているお客さまが多くいます。私たちは、仲間の相続専門家と共に「相続のお困りごとをなくす」という使命を掲げてチームで活動しております。
高松オフィスは「相続専門の税理士」として、法人の顧問先を持たず、相続税業務に特化しており、これまで数多くの相続案件を担当し、専門知識、実績を有しています。さらに、チームに在籍する専門家と緊密に連携することで、相談者様の税負担を最大限に抑えた相続税申告や、スムーズな相続手続きをサポートいたします。
相続税申告の作業は複雑で多岐にわたり、一般の方が自力で対応するのは非常に大変です。財産の評価や特例の適用など、後からでは変更できない重要なポイントがあるため「相続専門の税理士」のサポートを受けることをお勧めいたします。
相続税申告について不安がある方は、ぜひ一度当事務所へご相談ください。
対応できる主な事案
- 相続税申告
- 確定申告・準確定申告
- 生前対策
- 不動産評価
- 税務調査
- 生前贈与
- 税務相談
事務所概要
- 事務所名
- 税理士法人 ひとざい 高松オフィス(高松相続税申告相談プラザ)
- 代表
- 山﨑 健司
- 所在地
- 〒760-0078 香川県高松市今里町1-488-6
- 最寄り駅
- 高松琴平電気鉄道「栗林公園駅」徒歩9分
- 電話番号
- 050-5448-8924
- 受付時間
- 平日9:00〜18:00、土曜9:00~18:00
- 定休日
- 日曜・祝日
- 備考
- 夜間・土日祝相談対応可(要予約)
- 対応エリア
- 香川
ご利用の際には利用規約をご確認下さい
近くで相談できる税理士事務所
都道府県から税理士を探す
市区町村から税理士を探す
- 高松市
- 丸亀市
- 坂出市
- 観音寺市
- 善通寺市
- さぬき市
- 東かがわ市
- 三豊市
- 綾歌郡宇多津町
- 綾歌郡綾川町
- 木田郡三木町
- 仲多度郡多度津町
- 仲多度郡まんのう町
- 仲多度郡琴平町
- 小豆郡小豆島町
- 小豆郡土庄町
- 香川郡直島町