【福井駅徒歩2分】福井県の相続は辻・本郷税理士法人にお任せください!迅速な対応と効率的な手続きで依頼者様をサポート
辻・本郷税理士法人 福井事務所は「福井駅」西口より徒歩2分、福井の生活文化を育む駅前の商業施設「FUKUMACHI BLOCK」の12階に事務所を構える税理士事務所です。相続税申告から相続後の相続人の確定申告、生前の相続対策、税務調査対応など、相続税に関する幅広いサービスをご提供しており、相続が発生してお困りの方や将来の相続税申告についてご不安な方のサポートを行っております。
対応エリアは、福井市、坂井市、あわら市、鯖江市などを中心に福井県全域になっており、初回のご相談は無料で承っております。相談者様の「わからない」や「困った」に寄り添い、丁寧に対応いたします。相続税についてお悩みの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
〈辻・本郷税理士法人 福井事務所の特徴〉
▼迅速な対応と効率的な手続きで依頼者様をサポートします
相続税申告は、大切なご家族様が亡くなってから10か月以内という期限が設けられています。この期間に相続財産の調査、各種財産の評価額の計算、相続人全員での遺産分割協議、相続税申告書の提出、納税を完了させる必要があり、相続人様にとって非常に大きな負担になります。
当事務所では、依頼者様に行っていただく手続きをできるだけ減らし、何をいつまでに行わなければならないのかを明確にお伝えします。当事務所での迅速な対応と効率的な手続きにより、期限に余裕を持って遺産分割協議を行っていただき、相続人様の皆様が納得できる円満な相続になりますようにサポートして参ります。
▼福井駅のすぐそば|お気軽にお立ち寄りください
当事務所は、福井の顔として北陸新幹線「福井駅」と合わせて開業した商業施設「FUKUMACHI BLOCK」の12階にあります。お食事やお買い物の際に気軽に立ち寄ることができる便利な立地となっております。依頼者様の税務に関するご相談はもちろん、その他のニーズにも親身に対応できるよう尽力して参りますので、お気軽にお問い合わせください。
▼初回相談無料|オンライン・お電話でのご相談にも対応
辻・本郷税理士法人グループでは、相続税に関する初回無料相談を実施しております。まずはお電話にて相続に関する概略をお知らせください。相談者様のご状況をお伺いし、必要に応じて面談のアポイントメントを取らせていただきます。
相談者様が遠方にいらっしゃる場合や外出が難しい場合には、Web会議システムや電話、メールを利用して完結することも可能です。
〈相続に対する取り組み方〉
▼辻・本郷税理士法人グループの総合力であらゆる相続に対応
辻・本郷税理士法人グループは、全国に拠点を持つ大手税理士法人の一つであり、特に相続税申告の分野で多くの実績があります。相続税申告だけでなく、弁護士、司法書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、ファイナンシャル・プランナー(FP)など、他分野のプロと幅広く連携しており、多岐にわたる相続手続きをワンストップで行うことが可能です。
また、小規模の相続から大規模の相続、複雑な相続など、あらゆる相続に対応しております。評価額の計算が難しい財産がある場合であっても、長年培ってきた知識とノウハウを活かし、適正な申告を行うことができます。相続税申告・納税のご相談のみならず、その後の税務調査対応や相続人様の確定申告まで、誠心誠意サポートさせていただきます。
▼早めの対策がカギ|ニーズに沿った適切な生前対策をご提案します
当事務所では、相続税申告だけでなく、相続が発生する前から将来の相続に向けて行う生前対策のご提案も行っております。家族構成や保有している財産、ご家族様への思いなど、相続に関する状況は一人一人異なります。当事務所では、相談者様からしっかりとお話をお伺いし、現状を把握したうえで課題解決に向けたご提案を行っております。
生前対策のご提案では「遺産分割対策」「納税資金の対策」「相続税の負担軽減」の基本3原則を意識しながらバランスの取れた方法を検討し、相続が発生した際にはトラブルなく円満な相続になることを大切にしています。
生前対策に早すぎるということはありません。「将来の相続が不安」だと感じている場合は、お気軽にご相談ください。
〈税理士からのアドバイス〉
▼「煩雑な相続税申告の手続き」はプロにお任せください
相続税申告は、必ずしも税理士に依頼する必要はなく、財産が現金と預金だけなど、シンプルな財産内容であればご自身で相続税申告書を作成することもできます。相続財産が基礎控除額以下であれば、相続税申告は不要であり、相続税も発生しません。
しかし、次のような状況であれば相続税申告が煩雑になりやすく、ご自身で申告書を作成することが難しいため、税理士にご依頼されることをお勧めします。
・財産内容が複雑であるケース
相続財産の種類が多岐にわたり、複数の土地、非上場株式、ゴルフ会員権など、評価方法が複雑で高度な知識を要する財産がある場合、ご自身で評価を行ってしまうと、誤った評価額を算出してしまうことになりかねません。過少申告を行ってしまうと、税務調査により過少申告加算税や延滞税を課されてしまうおそれがあります。
・時間や心に余裕がない
相続税申告では、財産の洗い出しから始まり、申告書の提出まで様々な作業が必要になり、多くの時間と労力が必要になります。10か月という期限が定められているため、悲しみや喪失感に苛まれている間も作業を行わなければなりません。
・相続人が多い場合
相続財産をどのように分けるかを決める遺産分割協議では、相続人全員で話し合わなければなりません。相続人が多い場合は、なかなか話し合いがまとまらず遺産分割協議に時間がかかってしまうことがあります。税理士に依頼することで、他の作業を効率的に終わらせ、遺産分割協議に時間を割くことができるようになります。
〈税理士からメッセージ〉
相続は一生に何回もあることではありません。そのため、相続を初めて経験し、何を誰に相談していいのかわからない方も少なくないのではないでしょうか。当事務所は、初めて相続を経験される方、相続手続きに不安がある方に安心して相続手続きを終えていただけるよう、依頼者様の立場に寄り添った親身なサポートを行っております。
相続税についてお困りごとがある場合には、まずはお気軽にご相談ください。
対応できる主な事案
- 相続税申告
- 確定申告・準確定申告
- 生前対策
- 不動産評価
- 事業承継
- 税務調査
- 生前贈与
- 税務相談
事務所概要
- 事務所名
- 辻・本郷税理士法人 福井事務所
- 代表
- 桑木 小恵子
- 所在地
- 〒910-0006 福井県福井市中央1-3-5 12階
- 最寄り駅
- JR・ハピラインふくい・えちぜん鉄道「福井駅」徒歩2分
- 電話番号
- 050-5448-9054
- 受付時間
- 平日9:00〜17:30
- 定休日
- 土曜・日曜・祝日
- 対応エリア
- 福井
ご利用の際には利用規約をご確認下さい