//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/

鈴木文弘税理士事務所

住所 〒963-8877 福島県郡山市堂前町1-2 石井ビル2階 24号
対応エリア 福島

050-5268-8604

受付時間 9:00~17:00

【郡山駅徒歩16分】税務署勤務35年の税理士が在籍

鈴木文弘税理士事務所は、JR「郡山駅」徒歩16分の位置にある税理士事務所です。平日は9時から17時まで営業しております。また、事前にご予約をいただければ、平日夜間・土日祝日のご相談やご自宅・オフィスへの訪問も対応可能です。相続に関して悩んでいらっしゃる方は、お気軽に当事務所へご相談ください。

当事務所では、税法の規定に沿った正しい相続税申告を行うために、依頼者様のお話に対して、とにかく真摯に耳を傾けるよう心掛けています。後から税務署に指摘されることがないよう、申告段階から事実関係を正しく把握することが重要と考えているためです。依頼者様にとって、信頼してお話しいただきやすい雰囲気作りにも取り組んでおります。

相続についてお悩みの方は、どんな些細なことでも構いませんので、当事務所へご相談ください。

〈鈴木文弘税理士事務所の特徴〉

▼税務署で35年勤務した経験を活かし適切な申告をサポートいたします

当事務所の代表税理士である鈴木は、税務署職員として35年間勤務し、税務に携わってきた経験があります。そのうちの30年間は資産税を担当してきたので、とくに相続税については、申告を受け付ける側・税務調査を実施する側からのアドバイスが可能です。

相続税申告・生前対策についてお悩みの方は、ぜひ当事務所にお気軽へご相談ください。

▼一定期間のアフターフォロー・税務調査立会いは追加料金なしで行っております

相続税申告後に、申告漏れが判明するなど、思わぬ問題が発生することもありますが、その際には一定期間無料でアフターフォローを行っておりますので、ご安心ください。アフターフォローの期限は申告時期によって異なりますが、申告した年の1231日、または翌年331日までが目安となります。

さらに、相続税申告後に万が一税務調査が実施された場合でも、追加料金なしで立会い等のサポートをご提供いたします。相続に関して万全のサポートを受けたい方は、お気軽に当事務所へご相談ください。

▼相続に関する各種資格などを保有する税理士が多角的にアドバイスいたします

当事務所の代表税理士である鈴木は、行政書士・ファイナンシャルプランナー(FP技能士2級)・宅地建物取引士の資格を保有しているほか、経営革新等支援機関としての認定を取得しております。さらに、成年後見支援センター、地方公共団体の監査委員、創業者支援など、地域社会における貢献活動にも精力的に携わっております。このような資格・経験から、相続手続き全般において多角的視点の助言が可能です。

相続に関して総合的なサポートを受けたい方は、ぜひ当事務所へご相談ください。

▼平日夜間、土曜・日曜・祝日、ご自宅・オフィスへの訪問にも対応可能です

当事務所では、事前にご予約をいただければ、夜間や土日祝日であってもご相談には対応いたします。また、依頼者様のライフスタイルに合わせて、ご自宅・オフィスへの訪問にも柔軟に対応しております。

営業時間内に当事務所へご来所いただくことが難しい場合でも、ぜひお気軽にご連絡ください。

〈相続に対する取り組み方〉

▼特例制度を適切に活用した、合理的な相続税申告を行います

相続税申告においては、特例制度が相続税額に大きく関わります。

納税者に有利に働く特例制度が存在していたとしても、それを正しく理解していなければ恩恵を受けることはできません。当事務所は、依頼者様のお話を丁寧に伺う中で、利用可能な特例制度を適切に利用したうえで、合理的な相続税申告を行うためのサポートをいたします。

▼生前対策では、目先の税金のみならず様々な観点からご提案をいたします

生前対策においては、目先の税金だけでなく、多様な観点からのメリット・デメリットをお伝えして、依頼者様がご自身で適切な判断を下していただけるようサポートすることを努めております。

例えば、今回の相続税申告で相続税の負担が軽減されたとしても、後で二次相続が発生した際やトータルで見た際の相続税負担が大きくなることがあります。また、相続では親族間のトラブルを防止するための配慮も、非常に重要になります。これらの観点も踏まえたうえで、依頼者様にとって真に合理的な生前対策とは何かを一緒に考えてまいります。

〈税理士からのアドバイス〉

▼遺言書は法務局の自筆証書遺言保管制度を活用しましょう

生前対策として遺言書を作成する際には、法務局の自筆証書遺言保管制度の活用をおすすめいたします。

自筆証書遺言保管制度とは、名前の通り、自筆証書遺言を各地域の法務局で保管してもらえるという制度です。自筆証書遺言は、ご自身でいつでも手軽に安価で作成できるものの、これまでは自宅保管による紛失・隠匿・破棄などのリスクが尽きませんでした。公正証書遺言を作成すればこれらの懸念は解消されますが、高額の費用がかかってしまうという問題があります。

自筆証書遺言保管制度は、手軽に安価で作成できる自筆証書遺言のメリットを活かしつつ、紛失などのリスクを排除できる便利な制度です。当事務所では、法務局に提出する自筆証書遺言の記載方法についてもアドバイスいたします。

ご親族のお気持ちや紛争防止にまで配慮した遺言書を確実な形で残したい方は、ぜひ当事務所へご相談いただければと思います。

〈税理士からメッセージ〉

当事務所の税理士は、税務署職員として35年間勤務する中で湧いてきた「もっと人の生活に密着した仕事がしたい」という強い想いから、税理士事務所を立ち上げました。

フットワークの軽さときめ細かなアフターフォローを強みとし、依頼者様のどんな悩みにも真摯に対応するよう心掛けております。

依頼者様が次世代に承継される遺産の中には、先祖代々大切に受け継がれてきたものもあれば、ご自身でたいへんな苦労を重ねて築き上げてこられたものもあるでしょう。

当事務所では、依頼者様の大切な遺産の現状についてきちんと把握していただいたうえで、相続人が将来的に相続でお困りになることのないよう、しっかりとサポートを提供いたします。

生前対策や相続税申告で何かお悩みがありましたら、まずはお気軽に当事務所までご相談ください。

対応できる主な事案

  • 生前対策
  • 不動産評価
  • 事業承継
  • 税務調査
  • 相続税申告
  • 確定申告

事務所概要

事務所名
鈴木文弘税理士事務所
代表
鈴木 文弘
所在地
〒963-8877 福島県郡山市堂前町1-2 石井ビル2階 24号
最寄り駅
JR「郡山駅」徒歩16分
電話番号
050-5268-8604
受付時間
平日9:00~17:00
定休日
土曜・日曜・祝日
備考
夜間・土日祝相談対応可(要予約)
対応エリア
福島

050-5268-8604

受付時間 9:00~17:00

ご利用の際には利用規約をご確認下さい

近くで相談できる税理士事務所

都道府県から税理士を探す

メンバー 検索 Facebook Instagram LINE Mail Mail Magazine Twitter Web Site YouTube Lawyer Tax accountant Judicial scrivener Estate icon_mail icon_tel