//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/
//p.potaufeu.asahi.com/

目黒・白金法律事務所(弁護士 伊伏 康典)

  • オンライン相談可
  • 全国出張対応可
  • 19時以降TEL可
  • 初回相談無料
住所 〒108-0071 東京都港区白金台3-19-3 アイテクノビル6階
対応エリア 東京

050-5385-9154

現在営業中

受付時間 10:00~21:00

【目黒駅徒歩5分】よりよい遺産相続の形を、弁護士が真摯にご提案いたします

目黒・白金法律事務所は、JR・東急電鉄・東京メトロ・都営地下鉄「目黒駅」から徒歩5分の位置にある法律事務所です。平日の10時から21時までご相談を受け付けております。土日祝日のご相談も、ご予約により対応可能です。初回のご相談は30分まで無料で承りますので、お気軽にご相談ください。

相談者様・依頼者様のお話を丁寧にお伺いして、どのような解決が可能か、さらに望ましい解決を実現できないかをご一緒に検討して参ります。弁護士としての知見・経験を活かして、できる限り円滑に相続問題を解決できるように尽力いたします。

遺産相続に関するお悩みは、何でも弁護士までご相談ください。

〈目黒・白金法律事務所の特徴〉

▼不動産の遺産分割を重点的に取り扱っています

不動産の遺産分割は、相続人間でどのように分割をするかで揉めることが多いです。当事務所の弁護士は、弁護士登録以降一貫して不動産問題に取り組み続けており、解決した実績があります。不動産の遺産分割について、これまで培ってきた経験と専門性を活かし、個別の事案に応じた適切な解決策をご提案いたします。

また、登記や税金関係の処理も発生します。これに加えて、不動産鑑定を行うも場合もありますので、税理士・司法書士・不動産鑑定士に依頼しなければならない案件も多いです。当事務所は各士業と連携して動くことができるため、不動産の相続については質の高いワンストップサービスをご提供できます。

不動産が相続財産に含まれていると判明したら早めにご相談ください。

▼相続の専門書籍を執筆|法律知識と実務経験に基づく適切な解決策を提案

『遺産分割実務マニュアル』(第4版 ぎょうせい 共著)、『遺言書・遺産分割協議書等条項例集』(新日本法規出版 共著)、『どの段階で何をする?業務の流れでわかる!遺言執行業務』(第一法規 共著)など、相続に関する書籍を複数出版しております。これらの書籍は、日々研鑽に努めている相続分野の法律知識と実務の経験をベースに執筆したものです。実際の相続案件の対応に当たっても、相続実務の体系的な理解に基づき、よりよい解決策をご提案いたします。

また、当事務所の弁護士は、弁護士で構成する遺言や相続を啓蒙する団体「遺言相続リーガルネットワーク」の会員であり、日々様々な相続案件を重点的に取り組んでおります。多様な案件に関する経験の蓄積を活かして、相談者様・依頼者様のお悩みに対しても、適切な解決策を多角的な観点から検討し、ご提案いたします。

▼初回相談30分無料|まずはお気軽にご相談ください

相続に関する初回のご相談は、30分まで無料で承ります。

相談者様のお悩みやご不安な点に応じて、弁護士が丁寧にわかりやすくお答えいたします。一度でも弁護士へご相談いただければ、相続に関するお悩みや不安な点が氷解し、ストレスを軽減できるケースも多いです。まずはお気軽に、当事務所の初回無料相談をご利用ください。

▼隣接士業と連携を行い、相続手続きをトータルサポート

相続手続きの対応に当たっては、必要に応じて司法書士・税理士・不動産鑑定士などの隣接士業と連携を行います。不動産の相続登記・相続税の申告・不動産の遺産分割など、様々なご相談にワンストップで対応できる点が大きな強みです。総合的な相続手続きのサポートをご希望の方は、ぜひ安心してお任せください。

〈相続問題に対する取り組み方〉

▼感情的な対立を避け、法律を踏まえた公正な遺産分割トラブルの解決を目指します

亡くなった被相続人や遺産に対する思いの強さから、遺産分割が相続人同士の感情的な対立に発展するケースが少なくありません。遺産分割をスムーズに解決するには、感情的な対立を極力避け、法律を踏まえた公正な遺産分割を行うことが最良かと思われます。

弁護士へご相談いただければ、法律の知識と実務の経験を踏まえたアドバイスや必要に応じて調停・審判などの裁判所での手続きも活用して、できる限り早期に公正な遺産分割を実現できるようにサポートいたします。他の相続人との考え方の違いなどに少しでも不安を感じたら、お早めに当事務所までご相談ください。

▼遺言者のご意思を尊重しつつ、相続トラブルを予防できる遺言書作成をサポートいたします

遺言書作成サポートをご依頼いただく場合、第一に重視している点が、遺言をするご本人のお考えを遺言書へ適切に反映させることです。弁護士が丁寧なヒアリングを行い、依頼者様がどのような相続を真に望んでいるのかを正しく理解したうえで、その内容をきちんと実現できる遺言書をご提案いたします。

また、残された相続人間の相続トラブルを予防することも、遺言書の重要な役割です。遺言無効・遺留分問題などのリスクを踏まえて、できる限り相続トラブルの発生を防げるように、弁護士が法的な観点からアドバイスいたします。

遺言書作成をご検討中の方は、ぜひ一度、当事務所までご相談ください。

〈弁護士からのアドバイス〉

▼遺言書の内容に納得できない場合は「遺留分侵害額請求」|財産の把握がポイントです

遺言書によって偏った遺産の相続が行われ、ほとんど遺産を取得できなかった相続人は「遺留分侵害額請求」をご検討ください。遺産を多く取得した相続人から金銭の支払いを受けられる可能性があります。

遺留分侵害額請求で回収できる金額は、遺産や生前贈与などの評価額に応じて決まります。そのため、実際の遺産や生前贈与などの内容・金額を正確に把握することが、適正な遺留分を確保するための大きなポイントです。

弁護士にご相談いただければ、遺産や生前贈与などの調査・評価などを通じて、依頼者様が少しでも多くの遺留分を確保できるようにサポートいたします。遺言書の内容に納得できない場合は、お早めに弁護士までご相談ください。

▼相続放棄の可能性が生じたら、すぐに弁護士へご相談ください

亡くなった被相続人の負債(借金など)の相続を回避したい場合は、相続放棄の手続きを行う必要があります。

ただし、原則として相続の開始を知った時から3か月以内に行う必要があるほか、相続財産の処分などを行ってしまうと、法定単純承認により相続放棄が認められなくなってしまいます。このように、相続放棄には多くの注意点がありますので、被相続人の負債が判明した段階で、すぐに弁護士までご相談ください。

〈弁護士からメッセージ〉

遺産分割なの相続問題について、少しでもわからないことがある、またはトラブルが起きそうと感じたときには、その段階でお早めにご相談ください。ご依頼のタイミングは後でも構いません。まずは具体的な解決策をご提案させていただきます。

「いきなり弁護士をつけると相手方が態度を硬化させてしまうかも…」とご懸念をお持ちの方もいらっしゃいます。しかしそういった場合でも、ご相談だけは早めにすることを強くおすすめいたします。

早めの相談で対策を練り、弁護士を依頼するタイミングを見計らってからご対応いただくことで、トラブル発生の可能性を最小限に食い止めることができます。

ご依頼者様のご利益と精神的な安寧を第一に考えて、円満かつ満足の行く解決に全力を尽くしますので、ぜひ当事務所までご相談ください。

対応できる主な事案

  • 遺言書作成
  • 遺産分割
  • 相続放棄
  • 遺留分侵害額請求
  • 相続人調査
  • 相続財産調査
  • 相続登記
  • 家族信託
  • 成年後見

事務所概要

事務所名
目黒・白金法律事務所(弁護士 伊伏 康典)
所在地
〒108-0071 東京都港区白金台3-19-3 アイテクノビル6階
最寄り駅
JR・東急電鉄・東京メトロ・都営地下鉄「目黒駅」徒歩5分
電話番号
050-5385-9154
受付時間
平日10:00〜21:00
定休日
土曜・日曜・祝日
備考
夜間・土日祝相談対応可(要予約)
対応エリア
東京

050-5385-9154

現在営業中

受付時間 10:00~21:00

ご利用の際には利用規約利用上の注意をご確認下さい

近くで相談できる弁護士事務所

都道府県から弁護士を探す

メンバー 検索 Facebook Instagram LINE Mail Mail Magazine Twitter Web Site YouTube Lawyer Tax accountant Judicial scrivener Estate icon_mail icon_tel